「半沢直樹2」日曜劇場
2020年7月19日スタート・毎週日曜日夜21:00~/TBSテレビ
4月放送が延期となっていましたが、やっとこさ再開となりましたね。
主人公を演じるのは、前作に引き続き、堺雅人さん!
おなじみ「倍返しだ!」のセリフから、「おしまいdeath!」の新たな名言も出ています。
今回は「半沢直樹2続編ドラマ」のロケ地や撮影場所を、1話から最終回ラストまで、随時調査してまとめています。
半沢直樹2【続編ドラマ】のロケ地や撮影場所はどこ?
「半沢直樹」7月19日に初回放送https://t.co/DgdMGjdmPd#半沢直樹 #tbs #Yahooニュース
— 半沢直樹【7月19日(日)夜9時スタート!】 (@Hanzawa_Naoki) June 21, 2020
「半沢直樹2」のドラマのロケ地や撮影場所は現時点では、東京都内を中心に撮影となっているようです。
こちらでは、1話から最終回まで、随時リサーチしておりますので、ロケ地が判明次第、更新していきたいと思います~(o^∇^o)ノ
「半沢直樹2 放送開始日はいつからで全何話?相関図やキャスト最終回の日程もチェック!」
半沢直樹2【1話】ロケ地(7月19日放送)
東京中央銀行本店
土下座している大和田常務(香川照之さん)を伊佐山泰二(市川猿之助さん)が見ていた、東京中央銀行の役員会議室のシーンで使われていました。
こちらは、前作でもラストの土下座の場面で使われていました。
半沢直樹の続編でも引き続き使われています。
【如水会豆知識】
如水会館前の学士会館はあの半沢のロケ地
最終回の土下座のシーンの撮影地を実際に見てきました☻
如水会館にくるときはぜひ寄ってみてくださいね pic.twitter.com/1FA5VeXKW0— 如水エル (@josui_elle) 2013年12月24日
ちなみに、学士会館の201号室です。
取締役会議が行なわれた会議室のロケ地として、大人気となりました。
ドラマの放送終了から、学士会館を訪れる人が増えて、土下座をした場所を尋ねる人が多くいたんだそうです。
学士会館
・住所:東京都千代田区神田錦町3-28
東京セントラル証券
#半沢直樹エピソードゼロ
楽しんで頂けましたか?🙌
4月の #半沢直樹 へ続きます!そして4月まで待てない方…2月にTBSラジオでオリジナルオーディオドラマも放送決定‼️
精一杯製作していきますので、
2020年『半沢直樹』をどうぞ宜しくお願い致しますご視聴ありがとうございました#tbs pic.twitter.com/Ab5SYfc9wG
— 半沢直樹【7/19(日)今夜9時スタート!!!】 (@Hanzawa_Naoki) January 3, 2020
半沢直樹が営業企画部長をつとめる、東京セントラル証券のロケ地について調べてみました。
原作がある事から、モデルになったのはSMBフレンド証券やSBI証券、楽天証券だと噂されていましたが、これらの証券会社はロケ地撮影に使われていませんでした。
その後、このような↓つぶやきを発見!
そこから撮影場所が判明しております^^
半沢直樹ドラマ楽しみ〜🎵
内藤証券が東京セントラル証券に(^^♪ pic.twitter.com/XM6QsmtRhQ— しばらく茅場町のリーマン (@waku_016) December 14, 2019
内藤証券(株)
・住所: 東京都中央区日本橋兜町13−2
電脳雑伎集団のビル
\📺出演情報📺/
人生最高レストランのあとも、
チャンネルはそのまま🙌🏻
午前0時からは南野陽子さんご出演の「世界さまぁ〜リゾート」です✨そしてそのあと、
午前0:58からはナビ番組も!#半沢直樹 #南野陽子 #tbs pic.twitter.com/q3Ai77yROZ— 半沢直樹【7/26(日)今夜9時から第2話!!】 (@Hanzawa_Naoki) July 18, 2020
平山夫妻らのIT企業の入ったビルのロケ地は、コチラになります。
お疲れ様でした〜
たいきーんしてウォークがてら半沢のロケ地へw
電脳雑技集団のロケ地が会社から近いビルだったので行ってきた😀
あの傘を交えた場所やフロントのカードリーダーの所とかそのまんまだねww
やらかした例の件によって明日も出社が許された😁 pic.twitter.com/V2FlvL38eM— ハゼル✨DQWとお絵かきの両立を頑張る勇者推し💕 (@TERA_CHAN201711) August 4, 2020
住友不動産六本木グランドタワー
・住所: 港区六本木3丁目2番
こちらはテレビ東京の本社が入る高層ビルです。
オフィス棟がロケの撮影に使われています。
ちなみに、これまでにこんな作品でも使われてきたビルです!
・『高嶺の花』
・『中学聖日記』
・『SUITS/スーツ2』
・『BG身辺警護人2』など。
人気ドラマで多く使われている場所で、テレ東が入るビルですが各局がドラマのロケ地として使っています。
半沢直樹2【2話】ロケ地(7月26日放送)
半沢直樹で井川遥のいるお店
第1話でも登場していましたが、半沢と渡真利忍らがいた、女将の智美(井川遥さん)がいる、小料理のお店のロケ地の撮影場所はコチラになります。
ランチ営業もしていて、トンカツが美味しいと評判のお店です。
本日ランチ11:30より営業開始です🐷熱々ジューシーとんかつ召し上がれ!!!!!!! pic.twitter.com/97lyoNsl57
— 上越やすだ恵比寿店 (@ebisuyasuda) June 8, 2020
上越やすだ 恵比寿店
・住所:渋谷区恵比寿南1丁目14−10 福隆ビル 1F
・営業時間:11時30分~15時/17時30分~22時※定休日・日曜
「【半沢直樹2】井川遥が怪しい理由をネタバレ!女将の智美の正体が誰で紀本常務との関係は?」
半沢直樹に大和田常務が「おしまいdeath」と言った場所
お、し、ま、い
DEATHのDEATHはちゃんとthで、ベロを👅歯と歯の間に挟んで発音している。 pic.twitter.com/vEjKUs2Li1
— DASHIKI (@onceugoTBnever) July 26, 2020
「はい、残念でした。そんなものは守れませんっ!組織に逆らったらどうなるか、君が一番よく分かっているはずだ。私はどんな手を使っても生き残る。だが君はもう、おしまいです!」
大和田常務が半沢直樹に、言った場面で使われたロケ地は、コチラです^^
本館の中にある、大階段で、撮影されていました。
東京国立博物館
・住所:台東区上野公園13番
半沢と森山、三木がいた焼肉店
こちらの焼肉店は、7話(8月30日放送)の冒頭でも、渡真利と森山、半沢直樹の3人での食事の場面でも出てきます~!
曙町場内酒場 立川店
・住所:東京都立川市曙町1丁目32番
渡真利がいたカフェ
ミッチー演じる、渡真利が半沢と電話で話をしたカフェのロケ地はコチラです。
CAFE&HALL ours(アワーズ)
・住所:品川区北品川5丁目7番
半沢直樹2【3話】ロケ地(8月2日放送)
半沢、森山、瀬名が訪れた剣道場
前作から定番となっている、剣道場のシーン。
剣道脳でストーリー展開
半沢らしい!#半沢直樹 https://t.co/9QVHjRWdMz— こんぺいとう (@sabaranorichan1) August 2, 2020
実は、原作にはないシーンの1つでもあるんだとか。
この撮影場所は、以前のドラマ『SUITS/スーツ』・『刑事ゆがみ』・『執事 西園寺の名推理2』でも使われていました。
四誠館
・住所:埼玉県川口市芝中田1丁目5−2
伊佐山と大和田常務が会っていた料亭
大和田を裏切ったと思ったら、三笠を騙していた伊佐山 #半沢直樹 pic.twitter.com/tMnNQJSETO
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) August 2, 2020
3話のラストで、伊佐山と大和田常務が話し込んでいた場面で使われていたロケ地はコチラです。
日本庭園陵墓 紅葉亭 数寄屋
・住所:神奈川県相模原市南区磯部2633番
半沢直樹らが乗り込んだFOX社
半沢達が乗り込んだFOX社の撮影場所ですが、外観と内観を別々に撮影されていることが分かりました。
🎥あのドラマの撮影地に!🎥
7年ぶりの「倍返しだ!」で話題沸騰の
TBSドラマ『半沢直樹2』(@Hanzawa_Naoki )の第3〜4話(8月2・9日放送)の撮影地に「イモトのWiFi」本社オフィスを使っていただきました!
登場シーンのヒントはオフショット📸
ドラマ詳細は👉https://t.co/cJvLdtjMQs#半沢直樹 #tbs pic.twitter.com/ECbDImm7z8— 【公式】イモトのWiFi (@imoto_no_WiFi) July 27, 2020
まずはFOX社の外観です。
野村不動産天王洲ビル
・住所:東京都品川区東品川2丁目4−11
続いてFOX社の内観はこちらになります。
イモトのWiFi(エクスコムグローバル株式会社 本社)
・東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア26階
「半沢直樹2のキャストの目が赤いのはなぜ?理由は歌舞伎役者の出演者との関係?」
半沢直樹2【4話】ロケ地(8月9日放送)
電脳電設(外観と内観)
半沢さん、富士宮へようこそ🙌
この工場は富士フィルムさんですかね😃富士山が写ってたのは、潤井川だな🗻
さて、今回はまみちゃんが出演予定とのことで、画面から目を離せないな👀 https://t.co/eiKQa3bpkN pic.twitter.com/RuINQdo8rl
— ZEN-ith a.k.a VEGA (@bboyvega) August 9, 2020
電脳雑伎集団の子会社である電脳電設のロケ地の外観は、コチラになります。
ちなみにあの富士山の見える橋の上のシーンもこの工場の近くで撮られていました!
富士フイルム 富士宮工場
・住所:静岡県富士宮市大中里200番
続いて、電脳電設のロケ地の内観になります~!
㈱明電舎 沼津事業所
・住所:〒410-8588 静岡県沼津市東間門字上中溝515
半沢直樹2【5話】ロケ地(8月16日放送)
帝国航空の格納庫
成田の格納庫かな?
ANAのA380の尾翼が見えたような気がする(半沢直樹)— すん (@sun_bluebird) August 16, 2020
#半沢直樹 視てたら、格納庫のシーンでホヌの垂直尾翼が見えたのでロケは成田か✈️
— とらやす (@See_yasuken) August 16, 2020
映像にA380型機「フライングホヌ」の尾翼が映っていたとのついーとがありました。
「フライングホヌ」は、2019年に導入された成田からホノルル間を飛ぶ旅客機です。
半沢直樹と田島春(入江甚儀さん)が訪れた帝国航空の格納庫は、成田空港の格納庫になります。
JAL成田Aハンガー
・住所:〒286-0112 千葉県成田市東三里塚
帝国航空の制服の打ち合わせ場所
羽田空港第1旅客ターミナルのギャラクシーホール
・住所:大田区羽田空港3丁目3番
箕部が総理大臣に土下座した部屋
柄本明さん演じる、進政党幹事長の箕部が総理大臣(大鷹明良さん)に土下座をしていた場面で使われていたのはコチラになります^^
NTT日比谷ビル
・住所:千代田区内幸町1丁目1番
伊勢志摩空港
半沢直樹が架空発注の証拠を突き止めるために向かった「伊勢志摩空港」。
以前、伊勢でサミットが開催されたこともあって、本当に三重県に存在する空港かと思いましたが、こちらの空港でロケ撮影が行われていました。
先週の「半沢直樹」で登場した「伊勢志摩空港」のロケ地は #茨城空港 ですね。 pic.twitter.com/WjrL0yBHSF
— 池田和樹@ブログとスキーとスバル車と (@iketch_k) August 21, 2020
今回の『半沢直樹2』の撮影は、昼間に便と便の合間を縫って、1時間半から2時間程度で実施されたんだとか。
多くのドラマで使われる空港で、製作会社が多い東京都心からのアクセスが良く、便数も比較的落ち着いているために、今回使われることになったそうです!
ちなみに三重県の場合、一番近くの空港は愛知県にある中部国際空港セントレアです。
伊勢志摩空港は、ドラマの中だけの架空の空港だったんですね。
茨城空港旅客ターミナルビル
・住所:茨城県小美玉市与沢1601番
永田に「近づくな!」と怒鳴った場所
半沢直樹が、パイロットの木滝と話していた場所や、永田に「近づくな!」と怒鳴るシーンは、羽田イノベーションシティで撮影されました。
「あなたには、腐った肉の臭いがする!」のセリフのシーンですね^^
このシーンの撮影場所って、羽田イノベーションシティじゃない?#半沢直樹#羽田イノベーションシティ pic.twitter.com/5IytEHyJ7M
— kazz256 (@kazz256) August 16, 2020
羽田イノベーションシティは、2020年7月3日にオープンしたばかりですから、今後訪れる方も多いのではないでしょうか?
HANEDA INNOVATION CITY
・住所:〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目
半沢直樹2【6話】ロケ地(8月23日放送)
乃原・白井・箕部が会食していたレストラン
シャンデリアから、幹事長役の柄本明さんと国土交通大臣役の江口のりこさんが食事していたシーンのレストランは、トゥールダルジャン東京@ホテルニューオータニだと思う。フランスの老舗、世界でここだけの支店だったりする。また行きたい#半沢直樹 pic.twitter.com/gDSltF9Hp3
— みいこ (@mulberry_rose) August 23, 2020
トゥールダルジャン東京
・住所:東京都千代田区紀尾井町4番 トゥールダルジャン東京
半沢直樹2【7話】ロケ地(8月30日放送)
森山がいたラーメン店
賀来賢人さん演じる森山が入ったラーメン店で、白井亜希子大臣がテレビに映っているのを見たシーンがありました。
この時のラーメン屋さんはコチラになります。
美味しいね。 「中華そば 福寿」 pic.twitter.com/wWJbTfCd6n
— 怪盗少女大好き (@Domickyboss) June 19, 2019
中華そば福寿
・住所:東京都渋谷区笹塚3丁目19番
森山が階段を踏み外して転落した場所
賀来賢人さん演じる半沢の部下・森山が再建のためにスマホで話している最中に、階段を踏み外して入院となる場面があります。
#半沢直樹 でリアルだと思うのは、部下が半沢のことを役職名で呼ぶことだ。部下の森山は、証券子会社時代は「部長」と呼び、半沢が銀行で戻った後はちゃんと「次長」と呼んでいる。
因みに役職の無い人に対しては、先輩でも後輩でもメールで「様」を付ける。銀行とはかように息苦しい組織なのだ。 pic.twitter.com/UWxOu3sbtJ— 田螺(たにし) (@tanishi_yarou) August 30, 2020
この時のシーンは、こちらで撮影されました。
HANEDA INNOVATION CITY
・住所:〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目
まだ見てない方はコチラ⇒「半沢直樹2ドラマ見逃し配信動画を無料視聴する方法は?公式サイトが安全!」
半沢直樹2【8話】ロケ地(9月13日放送)
智美が牧野治を見つけたホテル
8話の冒頭で、井川遥さん演じる女将の智美が、銀行員時代に上司の牧野が風呂場で自死となっていた場面のホテルの部屋はコチラです。
セルリアンタワー東急ホテルのコーナースイート(エグゼクティブフロア)
・住所:渋谷区桜丘町26番
半沢直樹2【9話】ロケ地(9月20日放送)
牧野治の葬儀が行われたお寺
大林寺
・住所:神奈川県横浜市緑区長津田6丁目6番
半沢直樹ドラマ前作のロケ地
ここからは、前作の「半沢直樹」や、2020年1月3日に放送された「エピソードゼロ」の(吉沢亮さん主演)ロケ地をお伝えさせていただきます~!!
オフィス・スパイラル
\カウントダウン続くよ🗓/#半沢直樹エピソードゼロ
放送まであと4日✨圭さんの日常のひとコマ📸
今日もパソコンと向き合い、
カタカタカタ…👨🏻💻でございます。#吉沢亮 #tbs #1月3日放送🎍 pic.twitter.com/YiO2nsa5sa— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) 2019年12月30日
高坂圭(吉沢亮さん)や若本健人(吉沢悠さん)らが勤務するオフィス「スパイラル」のロケ地はコチラです。
TORIDOLL本社
・住所:渋谷区道玄坂1丁目21番
東京中央銀行本店(内部)
前回の「半沢直樹」最終回で、香川照之さんが演じる大和田常務が、半沢に土下座をさせられた場面で使用されていた場所になります。
【如水会豆知識】
如水会館前の学士会館はあの半沢のロケ地
最終回の土下座のシーンの撮影地を実際に見てきました☻
如水会館にくるときはぜひ寄ってみてくださいね pic.twitter.com/1FA5VeXKW0— 如水エル (@josui_elle) 2013年12月24日
ちなみに、学士会館の201号室です。
取締役会議が行なわれた会議室のロケ地として、大人気となりました。
ドラマの放送終了から、学士会館を訪れる人が増えて、土下座をした場所を尋ねる人が多くいたんだそうです。
学士会館
・住所:東京都千代田区神田錦町3-28
半沢直樹が渡真利忍と話していたカフェ
ヒルトンのグランカフェ♪天井が高くて気持ちいい(^-^) pic.twitter.com/5WCT2d9y3W
— さくら (@sacura3986) 2016年8月30日
堺雅人が同期入社の及川光博とよく話をしていた場所です。
及川光博さん演じる、渡真利は堺雅人に情報提供をしてくれたり味方になってくれています。
(ミッチー、TBSドラマこういう役多いですね~^^)
前回の放送当時、関西では週末ともなると行列ができるほど、人気のスポットになっていたそうです。
グランカフェ
・住所:大阪府大阪市北区梅田二丁目2-2 ヒルトンプラザウエスト6階


おわりに・・・
今回は「半沢直樹2【続編ドラマ】のロケ地や撮影場所はどこ?銀行やカフェも登場?」と題してお伝えしました~♬
前作で、半沢直樹の奥様として出演されていた上戸彩さんは、今回の続編に出演されるんですね!
2019年年末に放送されていた「M-1グランプリ」には、変わらない姿で登場されていましたね~。
それにしても、無事に7月19日より、放送されることが決まって良かったです!!
何とかこのまま最終回まで、無事に放送してほしいですね!
半沢直樹2あらすじ
📢重大発表📢
お待たせ致しました!
「半沢直樹」新シリーズ、
ついに放送日決定!!✨キャストから、スペシャルメッセージが届いております🙌🏻
7月19日(日)よる9時スタート📺
初回は25分拡大スペシャル!!#半沢直樹 #堺雅人 #及川光博 #賀来賢人 #tbs pic.twitter.com/8Ti7koxfZG— 半沢直樹【7月19日(日)夜9時スタート!】 (@Hanzawa_Naoki) June 21, 2020
東京中央銀行大阪西支店の融資課長の半沢直樹(堺雅人)は、バブル経済末期に銀行に入行した、いわゆる「バブル入行組」と呼ばれる社員です。
バブルが崩壊してから20年近くたった現在、銀行の中において業務の中心を担う世代。そんな半沢に、ある日突然支店長の浅野(石丸幹二)から強引な指示がありました。西大阪スチールから5億円の融資契約を取り付ける、しかも、新規の融資先にも関わらず条件は「無担保」だというのです。
このことで営業目標を達成した大阪西支店は、名誉ある最優良店舗賞を初受賞すことになります。しかし、実は西大阪スチールは裏に莫大な負債があり、それを隠すために行っていた粉飾決算が発覚しました。そして融資からたった3か月後、西大阪スチールは倒産。この結果、東京中央銀行は融資額5億円を、ただただ騙し取られてしまったことになったのです。
浅野支店長は、その全ての責任を半沢1人に負わせようと計画。
融資失敗の責任に関して、東京本店に呼ばれ聞き取り調査に出席した半沢は、全責任を自らに負わせようとする上司たちに真っ向から反発し、取られた5億円を取り戻すと宣言します。
引用元:公式サイト