愛媛県四国中央市市立小学校の校長先生が児童に「あほか」などと暴言を吐いていたことが10月9日に判明しています。
「あほ」呼ばわりされた児童はその後、体調が悪くなり、登校できなくなり問題となっています。
なおこの記事では関係者の証言に基づき、厳重注意となった男性校長の実名や画像について、事件の概要についてまとめます。なお情報は随時、追記・更新されます。
目次
愛媛県四国中央市市立小学校の校長が厳重注意へ
校長が児童に「あほか」 宿題をしていないことを理由にhttps://t.co/76JjDfFbj0
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) October 9, 2020
愛媛県四国中央市市立の小学校の校長先生が小学校4年生の女子生徒に「あほか」などと暴言を吐いていたことが10月9日に判明しています。
「あほ」呼ばわりされた女子児童はその後、体調が悪くなってしまい、登校できなくなり問題となっています。
愛媛県四国中央市の市立の小学校の所在地はこれだけありました。
- 川之江小学校
- 金生第一小学校
- 金生第二小学校
- 上分小学校
- 南小学校
- 川滝小学校
- 妻鳥小学校
- 松柏小学校
- 三島小学校
- 中曽根小学校
- 中之庄小学校
- 寒川小学校
- 豊岡小学校
- 新宮小学校
- 長津小学校
- 小富士小学校
- 北小学校
- 土居小学校
- 関川小学校
- (合計:19校)
これだけ多数の小学校があるとなると、すぐに異動させることは出来ないものなんでしょうか。
近年は少子化ということもあり、小学校の学年ごとの人数も格段に減っています。
問題の校長先生とは、どうしても顔を合わす機会も出てくるのに、厳重注意だけで通常運転となるのは如何なものでしょう。
愛媛県四国中央市「市立小学校」50代男性校長の実名や顔画像は?
小学4年の女子児童に「あほか」などと暴言を吐いていた、愛媛県市立小学校の50代男性校長。
この男性校長は暴言を吐いただけということからか、プライバシー保護のために、実名や顔画像は公表されていません。
小学校校長が児童に暴言で謝罪【愛媛・四国中央市】(テレビ愛媛) https://t.co/1XSe6sRB0b
— u_uchan07 (@u_uchan07) October 9, 2020
この校長は現在もこれまで通りに勤務を続けているとのことです。
こちらの記事では、今後も顔画像や実名を特定出来るよう調査を続けていきます。
愛媛県四国中央市内の市立小学校の男性校長が起こした事件の概要
愛媛県四国中央市内の市立小学校に勤務する、男性校長(50代)が女子生徒に暴言を吐いたとされている事件の概要は以下の通りです。
今回の事件の原因を作った50代の男性校長は、4年の女子児童に「あほか」などと暴言を吐いていたことが分かっています。
この女子児童はその後、体調が悪くなり、登校できていないそうで、市教委は不適切な発言だったとして、校長を口頭で厳重注意しています。
市教委によると、この男性校長は9月25日、出張中の担任の代わりに授業を実施し、児童が宿題をしていないことを理由に「あほか」などと話したとのことで、その後保護者から市教委に連絡があり発覚したものです。
児童や校長らへの聞き取りで、校長は、今年4月にも別の児童の背中をたたいていたことも判明していて、市教委は詳しい状況を調べています。
ただ背中をたたいて重症なケガを負わせて入院したというほどの程度ではないから、厳重注意にとどまったということでしょう。
校長先生と言えば、朝礼や運動会、朝の登校時に門に立って挨拶するなど今後も顔を合わすことがあるでしょうから、不登校になった女子児童だけでなく、他の生徒にも影響する可能性はもちろんあります。
児童の親にしてみれば「次はウチの子供が標的にされるのでは??」など、要らぬ心配をしてしまいそうですね。
ただ昭和時代に小学校生活を送った同年代の人によっては、ネット上の意見を見ていますと、「昔ならそんなことよくあったと思うけど。」「あほか、は暴言なのかな??」という意見もみられます。