下書きに戻す
大阪府池田市の現市長である、富田裕樹(とみたひろき)氏が週刊新潮の報道によると市役所で寝泊まりし、毎日朝5時に早朝登庁していることが分かりました。
毎朝5時に出勤していたというと非常に熱心な市長であることが印象付けられますが、実態は私物を大量に持ち込んで“不法占拠”と批判されても仕方ない状況だったとか。
この記事では関係者の証言に基づき池田市長である冨田ひろき氏の顔画像や、事件性の詳細についても概要とともにまとめています。なお情報は随時、追記・更新されます。
【追記】
11月17日にサウナの費用を返還したので、続報を追記しています。
11月22日にタクシーチケット代の費用を返還した内容を追記しています。
12月24日に、百条委員会の内容について追記しています。
冨田ひろき池田市長私物持込みについての概要
市役所に勝手に住み着いた大阪「池田市長」家庭用サウナも持ち込んだ証拠動画 https://t.co/4UHWrxaZLr
富田ひろき:大阪維新の会(顧問)、足立康史の秘書→池田市議→池田市長。市議だった頃は市内に住んでいたが今はホームレスに?
維新の池田市議には通院日数水増し保険金詐欺で逮捕された羽田達也も— ほんまでっか?にゃうす (@mtmrgonbe) October 23, 2020
大阪府池田市長・冨田ひろき氏は2019年の夏以降、市長室に隣接したスペースに私物の簡易ベッドやストレッチ器具を持ち込んだほか、2020年に入ってから9月には家庭用サウナを設置して使用していたということです。
市役所内に専用サウナを持ち込んだ大阪府の池田市市長 冨田裕樹
やっぱり維新だった
なんで維新はこうも不祥事を起こすの?しかもコイツも市民全体の代表じゃなく、維新を代表して維新政治持ち込む市長としての選挙をしている
やはり維新には政治をさせちゃダメだね#大阪維新の会 pic.twitter.com/5OQaCdydPh
— Aotián アベ政治の継承を許さない (@okuokuokuma) October 23, 2020
市役所の光熱費で家庭用サウナなるもんを使ってたんだそうで。
冨田裕樹市長のモラルがわかるね。 https://t.co/SP4fy2oPZ5— sr019110 (@sr019110) October 23, 2020
これについて富田ひろき市長は、「家庭用サウナはスポーツ障害の後遺症状緩和のリハビリのために、一時的に設置していた。全力で公務を行うための行動です。」と述べたうえで、「公人として認識が甘かった。深くおわびします。」と謝罪しました。
【大阪・池田市庁舎】
庁舎に家庭用サウナを持ち込み、生活をしていた疑惑で大阪・池田市の冨田裕樹市長(44)が炎上。「持病のリハビリに必要」と苦しい釈明に追われた。
市長の身体は整っても、更衣室にはパックご飯などがとっ散らかっていた。
#クソ物件オブザイヤー2020 pic.twitter.com/viYSHoy136— 優待×大家 (@yuutaiooya) November 16, 2020
家庭用サウナはすでに撤去したということで冨田市長は、使用した電気代について速やかに返金する考えを示した一方、簡易ベッドについては腰の持病があり必要だとして、現在も残してあるとのこと。
また「市役所に住んでいるのではないか?」という指摘については、冨田市長は「今月に入って連日泊まらざるをえない状況になったことは確かだが、必要にかられてのことだ。事務所を兼ねた住居があり、役所で生活しているわけではない。」などと述べていました。
大阪池田市長の経歴プロフィール
本日のまちづくり協議会にて、冨田ひろき池田市長とお写真を撮っていただきました。
会議のたびに、たくさんの方のご支援があってこそ活動できることを実感しております。
今後とも、織姫伝説伝承やイベントへの出演、PR活動に励んでまいります‼️
本日はありがとうございました🙇🏻♀️ pic.twitter.com/qMScDN5IFS— 【大阪府池田市観光大使】いけだ織姫姉妹 (@ikeda_orihime04) November 12, 2019
冨田ひろき池田市長は関西大倉高校を卒業後、将来の独立を考え、経営学を学ぶために立命館大学経営学部を卒業。
2016年3月には、京都大学公共政策大学院を修了しています。
公約で給料3割減を掲げて当選して給料は下げたのね。吉村知事もだけど維新の人って、変なとこでお金ケチって、都構想みたいに大無駄遣いするよね。 #バイキング pic.twitter.com/9sBgjcCHMF
— しまねこ (@DvQfphCjQzvi2Mh) November 25, 2020
学業に専念する傍ら、アメリカンフットボール部の強豪校・立命館大学パンサーズに所属。重度の椎間板ヘルニア(合計4度手術)で負傷するも、2年間の壮絶なリハビリ生活を乗り越え復帰する。
日米学生合同タイトルマッチ・平成ボウル(立命・スタンフォード大学vs京大・UCB)に出場し、チームは1988年大学王座日本一に。
政治家として社会に役立ちたいとの想いから、京都大学公共政策大学院へ進学。
政治学と国際関係学を学んでおり、勉強熱心な人物であることが分かります。
2019年4月に池田市長選に初当選となり、現在に至ります。
冨田ひろき池田市長が記者会見で謝罪
冨田ひろき池田市長は、今回のデイリー新潮の報道を受けて当初は自身のツイッターにてデイリー新潮に対して法的措置を取ることを表明していました。
昨日、デイリー新潮が報じた記事について、ご報告いたします。
当該記事の内容については著しく事実に相違することから、今後、名誉毀損など新潮社に対する法的措置を検討中であることを申し添えます。https://t.co/3WfbCTfYec pic.twitter.com/nuuHDMoPmy
— 冨田 ひろき(池田市長) (@tomita_tweet) October 23, 2020
しかしその後、冨田ひろき池田市長は10月23日午後に会見を開き、サウナなどで使用した光熱費について返金する考えを明らかにしました。
冨田ひろき氏は「これは公私混同だととらえられることだと認識しておりますので、金額を算出して返金させていただきたいと考えております。公人として認識が甘かったと思います。猛省させていただきます。」と謝罪しています。
「法的措置を検討する」なんて言いながらニュースで取り上げられるようになった途端に謝罪に回るという、公私混同も甚だしい、とても市長の行動とは思えません。

追記:冨田ひろき池田市長が私的費用を返還へ
【11月17日追記】
冨田ひろき市長は電気料金に相当する690円を池田市に返還したと発表しました。池田市によると、市長のサウナの利用に要した時間は1回50分。使用回数は全部で30回に及んだということでサウナ1回、電気代を23円で計算すると690円となります。

冨田ひろき池田市市長は謝罪会見を行っていますが、今回の件が明るみに出たのは11月1日に住民投票が行われる大阪都構想に向けて出てきた件であり、選挙がなければこの私物持込案件は表沙汰にならずに、富田裕樹(とみたひろき)池田市長も何食わぬ顔で私物を持ち込んでいたのではと思われます。
家賃も払わず簡易サウナを使っていたとなると「横領」といっても過言ではないですし、塵も積もれば山となるという諺もあります。
1年、2年ともなれば、その金額は馬鹿にならないのは分かっていたはず。
富田裕樹(とみたひろき)池田市長は、ここ最近はサウナの件はなかったかのようなふるまいで阪急池田駅前で活動していますが、今後もまた公私混同も甚だしい行為が再び繰り返されないように、目を光らせていかねばなりません。
池田駅にて広報駅頭立ち。新型コロナとインフルエンザの同時流行にお気をつけください。また、コロナ感染が拡大しております。より一層の感染拡大防止に努めていただくよう、宜しくお願い致します。#新型コロナウィルス#池田市 #池田市長 #冨田ひろき pic.twitter.com/mmfjr1N8FX
— 冨田 ひろき(池田市長) (@tomita_tweet) November 15, 2020
池田駅にて広報駅頭立ち。新型コロナとインフルエンザの同時流行防止を啓発。またコロナ感染が拡大しております。皆さんお気をつけください。#池田市 #池田市長 #冨田ひろき pic.twitter.com/60Ca3DZEEa
— 冨田 ひろき(池田市長) (@tomita_tweet) November 11, 2020
【11月22日追記】
富田裕樹(とみたひろき)池田市長は、先日の家庭用サウナなどを市役所に持ち込んで使用していたサウナの電気代に続いて、自宅のある東大阪から市役所までタクシー代金として使っていた、15回分の16万3,080円分を池田市に返還していたことがわかりました。
次はタクシーチケット
まるで金に汚い末端芸人みたいなセンスやな。
大阪維新の会 池田市 新人首長 冨田ひろき(冨田裕樹) メモ@mbs_news: 【独自】サウナ問題の池田市長“タクチケ16万円分”も返還…自宅ではなく妻実家に #mbs #ニュース #関西 #MBSニュースhttps://t.co/JwIDWfs8hi
— だいちゃん (@starsnlpro) November 19, 2020
冨田ひろき市長が返還した16万円の内訳は、2020年8月から10月にかけて、私的に利用したタクシーチケット代です。 冨田ひろき市長は私的利用を否定しているのですが、にもかかわらず池田市の自宅ではなく東大阪市にある別の自宅と池田市役所をタクシーで往復していたことが独自取材で分かりました。
冨田裕樹市長は「家族が待つ自宅に帰ることが法的に問題がなかったとしても、市民にご理解いただけないところは真摯にそこは反省しなくてはいけないと。」 と話す一方で、「10月の記者会見でタクシー代の使用について質問がなかったので公表しなかった。」と話しています。
質問がなかったら言わなかったなんて、子供が言うような言い訳にしか聞こえない、とてもじゃないが市長としての発言としては幼稚すぎます。
【12月24日追記】
池田市の市長が市役所に家庭用サウナを持ちこみ使っていた問題について、池田市議会は実態を調査する百条委員会を設置し、12月24日に第2回の委員会が開かれています。
また報道はされていませんが、は11月26日付をもって維新の会を離党していることも分かりました。
かの有名な池田市長、やっと維新の会を離党したがまだ池田市長は辞職しないそうです。後ろ盾の奴(実名伏せる)がゆうたからしゃあないなという感じなのかな。理由は何であれ後ろ盾となっている衆議院議員の奴も来年の衆議院選挙で落選させたれ。https://t.co/vDeAhgmHPv
— かずぼん (@kazubonka) December 1, 2020
予告していた記事公開!
皆の興味がある、サウナ市長の文書ですよ☆
はてさて、彼の主張に行政文書の裏付けはあるのか!?#みんなで開示請求第24回開示請求 噂のサウナ市長|沙和 @katakorinaoshi1 #note https://t.co/IltIHPBObS
— 沙和 (@katakorinaoshi1) December 23, 2020
冨田ひろき池田市長の私物持込み早朝登庁については、他にも詳細が明らかになれば随時更新していきます(続く・・・)
田辺高太郎が再逮捕(葉山町元副町長)「交わすのは誠実な愛の契約書」
小池豊容疑者(府中新町幼稚園理事長)つば吐き男「ピアノ弾く時はカツラ」
武井雅典容疑者(伊勢原市立桜台小学校)短パンはいたら体液出しまくる先生