「家庭教師のトラコ」新水曜ドラマ
2022年7月スタート 毎週水曜夜22:00~ 日本テレビ
遊川和彦さんのオリジナル脚本となるドラマ!
謎の家庭教師・根津寅子(ねづ とらこ)を演じるのは、橋本愛(はしもとあい)さん。
今回はドラマ「家庭教師のトラコ」のロケ地や撮影場所・目撃情報を、第1話から最終回まで随時更新してまとめていきます。
【家庭教師のトラコ】ドラマのロケ地・撮影場所を予想!自宅やマンション・病院について
ここからは実際のドラマが放送されるまで、ロケ地や撮影場所の予想をしていきたいと思います。
①根津寅子(橋本愛さん)の自宅
橋本愛さん演じる、根津寅子(ねづ とらこ)が住んでいる自宅はマンションでは?と予想してみました。
謎の家庭教師、という設定なので、何でこんな瀟洒なトコに住んでるの?という感じです。
亀戸1001マンションスタジオです。 pic.twitter.com/TEPznyR82K
— fumi (@fumichen) February 9, 2020
亀戸1001スタジオ -マンションハウススタジオ- |サンスタジオsunstudio
・住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸7丁目43−5 マイティプラザ 1001
②30代ママの自宅
橋本愛さんが演じる、合格率100%を誇る伝説の家庭教師・根津寅子は、娘を小学受験させる30代のワーキングママのお子さんの家庭教師を担当。
ということで、ワーままさんなので、それなりのマンションに住んでいると予想してみました。
厚木アクストメインタワー
・住所:〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050
③ 40代ママの自宅
続いて、橋本愛さんが演じる根津寅子が、中学受験の息子を育てる40代シングルマザーの家族と向き合いますので、こちらを予想。
シングルマザーということなので、質素な生活をしているのでは?考えて、スタジオでセットを組んで撮影するのではないでしょうか?
昨年、生田スタジオ跡付近に部屋を借り、
ますます僕の人生は仮面ライダーに溢れている。
僕らなりに50周年を楽しむのだ。
ありがとう仮面ライダー1号、2号#kamenrider50th#仮面ライダー50周年 pic.twitter.com/rPgdyKFsV1— 匠 (@kazaguruma1989) April 3, 2021
日本テレビ 生田スタジオ
・住所:〒214-0006 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目20−1
④50代ママの自宅
次に根津寅子さんが指導するのは、息子の有名大進学を願う富裕層の後妻となった50代の母親。
なので、こちらはそれなりの地域のお住まいということでこちらの自宅を予想しました。
鎌倉西御門サローネ 旧里見弴邸 pic.twitter.com/35Wp1MnqxG
— 岡崎紀子 (@twkomichi) February 19, 2019
西御門サローネ(旧里見弴邸)
・住所:〒248-0004 神奈川県鎌倉市西御門1丁目19−3
⑤小学校
中学受験の子供を育てるママさんがストーリーの中に登場するので、小学校の場面も出てくると考えて、こちらを予想してみました。
誰かいるそーぞー。
声かけてみるそーぞー。 pic.twitter.com/9dzw6SVnie— そーぞーしゃくん(たちかわ創造舎) (@Sozosha_Kun) May 16, 2020
たちかわ創造舎
・住所:〒190-0013 東京都立川市富士見町6丁目46−1
ちなみにこんな作品でも使われていましたよ♪
・『俺の話は長い』
・『シャーロック』
・『ノーサイド・ゲーム』
・『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~』
など多くの人気ドラマなどでも撮影に使われています。
この小学校はドラマなどのロケーション場所として以外にも、ワークショップやサイクルステーションとして使われるなど一般の方にも親しまれている場所です。
⑥幼稚園
小学校受験をさせようとする30代ママの子供さんが通うのは幼稚園かな?とこちらのロケ地を予想してみました。
天神町。
ここは幼稚園の芝生だったんですね。#府中 #府中市 #天神町 pic.twitter.com/MfrNiwbzlf— ぽてふみ@府中→東村山 (@tamaniwablog) September 10, 2020
府中天神町幼稚園
・住所:〒183-0053 東京都府中市天神町1丁目20−11
⑦高校
「家庭教師のトラコ」のドラマで大学進学を目指す親子が登場します。
ということで、通っている高校が出てくるでしょう。
こちらのロケ地を予想してみました。
ちなみにこの学校はジャニーズ作品の撮影が多く、ジャニヲタ聖地化されているんだとか。
・「俺のスカート、どこいった?」
・「親バカ青春白書」
・「ザ・ハイスクールヒーローズ」
などこの他、映画「かぐや様は告らせたい」の聖地としても知られています。
ライアー×ライアー ロケ地巡り⑤ 和洋学園 国分キャンパス pic.twitter.com/LrfXqpEdro
— こんぱいるにゃん (@compilenyan) May 2, 2022
和洋学園 国分キャンパス
・住所:〒272-0834 千葉県市川市国分4丁目20−1
⑧進学塾
こちらのロケ地は、柳楽優弥さんが出演していたドラマ「二月の勝者」に進学塾として使われていたロケ地です。
家庭教師を頼んでいたママさんが、不安になって進学塾に相談する、、場面で登場するのではないでしょうか?
ルトワック吉祥寺校って設定なのね〜
神出鬼没シゲ、出番増やすためにどんどん神出鬼没して下さい〜😂#加藤シゲアキ #NEWS
#二月の勝者 https://t.co/B5stONmGC6— NEWSなおっさん (@NEWSna03) September 27, 2021
東京ビューティー&ブライダル専門学校
・住所:〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目19−12
⑨カフェ・喫茶店:その1
橋本愛さん演じる根津トラコさんが家庭教師というだけでなく、お家の悩みも解決する、という設定。
家では言えない相談事を3人の環境が異なるママさん(あるいは、パパかも)が寅子に打ち明けたいと、カフェや喫茶店で話すシーンがあるのではないでしょうか?
テレビドラマに欠かせないと言ってもいいほど、カフェや喫茶店が登場するのでは?と、こちらを予想してみました。
新宿の新南口近くの珈琲タイムズに退避してます。ここはいつ来ても穏やかで安心する。珈琲も美味しい。 pic.twitter.com/j8kpQFummV
— 犬尾春陽【東京文フリ5/29ア13】 (@s_inuo) August 10, 2013
こちらは純喫茶といった感じの落ち着きのあるお店で、今までに色んな作品で使われているお店です。
ちなみに、
・『絶対零度』
・『まだ結婚できない男』
・『アンナチュラル』
・『家売るオンナ』
など多くの人気ドラマにつかわれているので、ロケ地巡りされる方も多いです。
珈琲タイムズ
・住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−11
・営業時間:月~土8時~21時/日・祝8時~20時30分
⑩カフェ・喫茶店:その2
こちらの喫茶店もドラマのロケ撮影でよく登場しています。
ということで、撮影場所として予想してみました。
昨日知人と大森にある喫茶店「珈琲亭ルアン」さんのモーニングを食べに!🍞🥚☕
ドラマなどのロケで使われる有名なお店です!📹
ウィンナー珈琲とセットで620円!お得!😊
食器も豪華で輝いています✨パンはフワっと、珈琲も絶妙な旨さ!♪
マロンケーキ(単品420円)も頂いちゃった😋
#珈琲亭ルアン pic.twitter.com/utVmPzLCbx— 拓扇 ーたくせんー (@takusen_185) May 21, 2022
珈琲亭ルアン
・住所:〒143-0016 東京都大田区大森北1丁目36−2
⑪病院
家庭教師のトラコのドラマは3つの家庭が登場しますが、どの家族も学歴を付けさせるためにお母さんが奮闘しそう。
我が子のために頑張りすぎて、過労・心労で倒れて病院へ・・なんてシーンもあるのでは?と、こちらを予想してみました。
天海祐希さんが出演していた医療ドラマ「トップナイフ」に登場した病院です。
「女王の教室」を演じた天海祐希さんが、ゲスト出演!なんてことがあるかも^^
【Huluオリジナルストーリー🥼天才看護師の条件🩺】
豪華ツーショットをお届けしますっ‼️
美しすぎるお2人✨ずーーーっと見てられます😍#トップナイフ #天海祐希 #映美くらら pic.twitter.com/TxcIFh8hNd— 「トップナイフ-天才脳外科医の条件-」【公式】 (@topknife_ntv) March 15, 2020
前橋赤十字病院
・住所:〒371-0811 群馬県前橋市朝倉町389−1
こちらでは第1話からドラマの最終回まで随時リサーチしておりますので、他にもロケ地が判明次第更新していきます~
「家庭教師のトラコ」ドラマ撮影の目撃情報!橋本愛さんに会える?!
「家庭教師のトラコ」のドラマの放送開始が、2022年7月スタートと発表されたのは5月に入ってから。
ドラマの情報が解禁となり、橋本愛さんのキャスティングが発表されています。
おそらく撮影はクランクインしているのでは??と情報をチェックしてみましたが、今のところそれらしき目撃情報が上がっていません。
目撃情報に関しては、クランクイン情報とともに引き続きリサーチを行っていきます。
他にも何か面白そうな情報が入り次第、追記していきます~!
【家庭教師のトラコ】ドラマのエキストラ募集や応募方法について

ドラマのロケ地について見ていってると、「えっ??こんなところであの女優さんや俳優さんが撮影してるの?!もしかして自分もこのドラマに参加出来ないかな~??」って思ったことないですか?
「家庭教師のトラコ」のドラマでエキストラの募集を行ってる会社はないんだろうか??ということで調べてみました。
古賀プロダクションでエキストラ募集
東京都港区にあるエキストラ派遣会社「古賀プロダクション」では、各放送局で放送されているドラマのエキストラ募集が記載されていました。

- 「ファイトソング」(TBS 火曜ドラマ)
- 「じゃない方の彼女」(水曜ドラマ・日本テレビ)
- よるおびドラマ「この初恋はフィクションです」(TBS)
- 日本沈没~希望の人~(TBS・日曜劇場)
- 等々、、、
古賀プロダクションが、ドラマで募集されている内容については、2022年2月時点のものとなっていますので、それ以降の募集については随時内容が変更になる可能性は考えられます。
「一度でいいから、ドラマのロケ撮影に参加してみたい!!」と応募を検討される方は、古賀プロダクションの公式サイトをご覧になってみてください。
エキストラ募集に関しては、株式会社・古賀プロダクションへの来社が必要となります。
来社の際には必要な持ち物や注意事項がありますのでエキストラを希望されるかたはコチラからも併せてチェックしてみてください。

【㈱古賀プロダクション】
- 住所:〒107-0062東京都港区南青山3丁目15-4 カーサ青山202
- アクセス:【地下鉄】東京メトロ表参道駅A4出口より徒歩約6分
今回は「家庭教師のトラコ」ドラマのロケ地や撮影場所についてお伝えしました。
最終回まで目が離せないハラハラドキドキの熱いストーリーになりそう~。
2022年7月からのドラマが、今から楽しみです\(^▽^)/
【家庭教師のトラコ】ドラマの決定にSNS上の反応は?
「家庭教師のトラコ」のドラマが放送されるにあたって、こんな声があがっています!
『 #家政婦のミタ 』は『 #家政婦は見た !』のアンチオマージュだったが、今度は見た目はメリーポピンズの『家族ゲーム』か。『 #家族ゲーム 』の家庭教師は結局、無力を思い知らされ、家族はバラバラなままだがその逆を行くつもりかな?#遊川和彦 らしいとは言えるけど…#トラコ #橋本愛 https://t.co/iRT5G10xbq
— 青江 (@sinkontora0919) May 25, 2022
『 #家政婦のミタ 』は『 #家政婦は見た !』のアンチオマージュだったが、今度は見た目はメリーポピンズの『家族ゲーム』か。『 #家族ゲーム 』の家庭教師は結局、無力を思い知らされ、家族はバラバラなままだがその逆を行くつもりかな?#遊川和彦 らしいとは言えるけど…#
遊川和彦さんの歴代○○の○○(カタカナ)シリーズ
『家政婦のミタ』松嶋菜々子主演
『過保護のカホコ』高畑充希主演
『ハケン占い師アタル』杉咲花主演
『同期のサクラ』高畑充希主演
『となりのチカラ』松本潤主演
『家庭教師のトラコ』橋本愛主演 (敬称略)アタルに関しては”の”が付かないが……
— ぽぎー🐇🐈️🧸 (@AMNFKNOS) May 25, 2022
遊川和彦さんの歴代○○の○○(カタカナ)シリーズ
『家政婦のミタ』松嶋菜々子主演
『過保護のカホコ』高畑充希主演
『ハケン占い師アタル』杉咲花主演
『同期のサクラ』高畑充希主演
『となりのチカラ』松本潤主演
『家庭教師のトラコ』橋本愛主演 (敬称略)
アタルに関しては”の”が付かないが……
女王の教室で「想像できる?」と児童に言っていた教師を思い出す遊川さんの作品。家庭教師のトラコから自然と「正しいお金の使い方」知る子供達。トラコは何をどう見せる?面白そう!楽しみ#家庭教師のトラコ https://t.co/rxRQN0w4kx
— 緑🍀 (@Momo517_An) May 25, 2022
女王の教室で「想像できる?」と児童に言っていた教師を思い出す遊川さんの作品。家庭教師のトラコから自然と「正しいお金の使い方」知る子供達。トラコは何をどう見せる?面白そう!楽しみ
【家庭教師のトラコ】ドラマあらすじ
合格率100%を誇る
謎の家庭教師👓#トラコ 役#橋本愛💬
⋰
“家庭教師”の
イメージからは
想像できない人物像💨心や環境が
変わっていくストーリーは
誰かの小さな
希望✨になるかも🙏🏼
⋱7月放送スタート🌟
新水曜ドラマ
『#家庭教師のトラコ』
公式▶️@torako_ntvhttps://t.co/ZPJckCFcLU— 日テレ (@nittele_ntv) May 25, 2022
これは「受験ドラマ」ではない!謎の家庭教師・トラコが、年齢も抱えている問題もバラバラの3人の母親と3人の子供を救う個別指導式ヒューマンドラマ!
ここに、30代、40代、50代の3人の母親がいます。
30代 子供の将来が不安でならないワーキングママ、40代 実家の定食屋で働きながら底辺であえぐバツイチママ、50代 3%の超富裕層の仲間入りをしたのに居場所がない後妻ママ
生活レベルも全く違う3人に共通するのは、
『自分の子供を志望校に合格させたい!』
という切実な願い。
いっぽう3人の子供たちも、
親には言えない「深刻な問題」を抱えていました。
トラコは子供に尋ねます。
“それであなたは、何が知りたいの?”
子供たちはすがるような眼差しで答えます。
どうして勉強をしなければならないの?夢を持ってはいけないの?イジメはなくならないの?
“それでは、授業を始めましょう”
トラコは、決して説教もしないし、
難しいことも言いません。
ただ、世の中にある現実を子供たちに見せるだけ。
子供たちは、いつの間にか
「正しいお金の使い方」を知ることになります。
そして、ほんの少しだけ
自分の進む道がわかってくるのです。
はじめはトラコに対して疑心暗鬼だった親たちも、
少しずつ成長していく子供たちを前に、
自分たちの人生に自信を持ち始め、
新しい家族のあり方を模索するようになるのです。
トラコが教えるのは、
勉強以外に生きていく上でとても大切なこと…
それは“正しいお金の使い方”
引用元:公式サイト