「監察医朝顔」
2020年11月2日スタート・毎週月曜日夜21:00~/フジテレビ月9ドラマ
ドラマの原作は、香川まさひとさんの、同名タイトル漫画となります。
2019年に続いて続編としてスタート。
今回は「監察医朝顔2」で伊東純役を演じる、三宅弘城さんの経歴や気になることをお伝えします。
【監察医朝顔2】三宅弘城の経歴プロフィール
#監察医朝顔 第5話をご覧頂きありがとうございました🙇♀️ 朝顔先生が父、平さんを思う気持ちに涙…
そして朝顔先生と桑原くんの結婚式かと思いきや…まさかのお二人😂💕
伊東検死官にまた会える日は来るのか…
次週からは怖そ〜な丸屋検死官 #杉本哲太 さんが登場です✌️#三宅弘城 #伊藤真奈美#月9 pic.twitter.com/CtFqIiUvNy— 【公式】「監察医朝顔」最終話 9/23 夜9時放送! (@asagao_2019) 2019年8月12日
・別名義:石鹸
・生年月日:1968年1月14日(2020年現在、52歳)
・出生地:神奈川県横須賀市
・身長:165 cm
・血液型:O型
・特技:バク転、ボクシング(プロボクサーのテストにも合格)
・配偶者:あり(2007年 ‐ )
・所属劇団:ナイロン100℃
・所属事務所:大人計画
三宅弘城さんは中学生の頃からKERA(のちの健康・ナイロンの主宰)が参加する「有頂天」が好きで、バンド活動でドラムを叩いていました。
音楽が好きな三宅弘城さんがお芝居を始めたキッカケは、俳優で劇作家のケラリーノ・サンドロヴィッチさんのお芝居を見たことから始まります。
ケラリーノさんの音楽はすでに聴かれたことがあった、三宅弘城さん。
お芝居をされていることは知らず、初めて見た時に面白いと思われたそうです。
1988年当時21歳の時に就職のことを考え始めた頃、ケラリーノさんが主催されていた「劇団健康」のオーディションがあることを知り、演技は未経験ですがオーディションを受けようと決心します。
高校の頃体操部に所属されておられた三宅弘城さんは、バク転を披露して見事合格となりました。
同年、舞台「カラフルメリィでオハヨ~いつもの軽い致命傷の朝~」で初舞台を踏んだ三宅弘城さん!
それ以降は、計16出演されていました。
そして1993年には劇団「ナイロン100℃」を旗揚げされると、三宅さんは芝居の中において、ボケ、ツッコミ、芝居を進行させる役を全てこなされています。
その後は、テレビドラマ「相棒」「怪物くん」「ST~警視庁科学特捜班~」など話題のドラマに次々と出演されその味のある独特の演技で、コアなファンを魅了しています。
三宅弘城の大人計画とグループ魂
こんなカッコイイのとか…#グループ魂 #大人計画 #阿部サダヲ #三宅弘城 pic.twitter.com/ZE6BH21xJY
— zzzneLucozzz (@oimonster) 2017年2月15日
そんな三宅弘城さんは、松尾スズキさんが主催する「大人計画」に所属されています。
「大人計画」は劇団と芸能事務所を運営しており、三宅さんは芸能事務所に所属しているようです。
そして劇団「ナイロン100℃」は、劇団員のマネージメント活動を行っていないことから、三宅さんが個人的に「大人計画」とマネージメント契約を結ばれたんですね~。
なので、三宅さんは劇団「ナイロン100℃」と「大人計画」の2つに所属しています。
なんだかとっても、パワフルな方なんですね~^^
そして「大人計画」では「グループ魂」という名のバンドも結成されています。
メンバーは劇団「大人計画」の俳優で構成されていて、三宅さんは、「石鹸」名義でドラムを担当されています。
ちなみに、他のメンバーはこの方たちです
・ヴォーカルの「破壊」こと、阿部サダヲさん
・ギターの「暴動」こと、宮藤官九郎さん
・ハーモニカの「バイト君」こと、村杉蝉之介さん
・ベースの「小園」こと、小園竜一さん
・ギターの「遅刻」こと、富澤タクさん
「筋肉PUNX ~三宅弘城40歳記念ソング~」という、三宅さんのための曲もあるんだとか。
作詞は宮藤官九郎さんで、作曲は三宅さんご自身です♬
俳優業のみならず、作曲をしたりドラムが演奏出来たり、なおかつバク転もできる多才な三宅弘城さん。
なかなか、知名度が低いのが気になっていましたが、ついに、2019年3月19日より、NHK大河ドラマ「いだてん」で逮捕された、ピエール瀧さんの代役として出演されることになりました。
「いだてん」降板した #ピエール瀧 に代わって #三宅弘城 演じる新生播磨屋がついに初お目見え。交代があると馴染むまでは多少なりとも違和感があるものだが、この役はまるで最初から三宅弘城のものだったかのようじゃないか。人情味溢れる彼の性分に救われる思いがした。ありがとう三宅さん #いだてん pic.twitter.com/vqKMvjdWOf
— 桂 (@1111425) 2019年4月28日
NHK大河ドラマは1年間続くことから、途中出演しかも代役だと評価が分かれることも多いのですが、今回の代役登場には「違和感が感じられない」と高評価の声があがっています(^^)
これを機に、三宅さんの活躍の場がますます広がりそうですね~!
三宅弘城eテレの椅子とは?
播磨屋の亭主。ピエール瀧の代役が三宅弘城さんでお茶目な頑固親父で面白い。NHKのみいつけたで椅子の応援団として三宅弘城さん出てるから播磨屋亭主に愛着を感じる。三宅さんバク転できたよね?笑 いだてんに出てくるまで三宅さんを子供好きな体操選手だと思ってたwww#いだてん pic.twitter.com/YmwwYuf7RX
— ゆっきー (@6_2mugi) 2019年5月13日
Eテレで放送されている「みいつけた!」ですが、色々な芸能人が出演している事で注目されています。
その中でも特殊な雰囲気を醸し出している「イスの応援団」のコーナー!
「団長のみやけマン」として、三宅弘城さんが登場しています^^
「みいつけた!」の中では、かなりの存在感をアピールしているようで、番組内でもサボさんを始め、スイちゃん、コッシーも楽しみにしてるそうです。
レクチャーしてくれる、「みやけマン」は、サラッとバク転をこなすなど、多才ぶりを発揮されています。
そして三宅弘城さんのスゴイところは、各キャラクターになり切っていて本当に同じ人なのか!?と疑ってしまうぐらいまるで別人なんですね~。
少しご紹介すると、
・町長さん
・クルットさん
・ホネーキン
・ぺロ
・ドッコラショ三兄弟
・チョビ
・ガジリ
・ノリオ
・ジョーブ先生
・マーちゃん
・カピイ
これらの声をすべて担当しているんです。
「みいつけた!」の「イスの町」は、みやけマンこと三宅弘城さんによって成り立っていると言っても過言じゃないですね~!!
ここまで様々な声色を変えられるのは本当に凄い才能だと思います。
三宅さんは「みいつけた!」では欠かすことのできない存在であることが分かりました。
おわりに・・・
今回は「監察医朝顔2【伊東純役】は三宅弘城で代役とは?eテレの椅子もチェック!」と題してお伝えしました~♬
「監察医朝顔2」では、検死官を演じる、三宅弘城さん。
人情味あふれる人柄から、平たち刑事からも何かと頼りにされる役柄となっています。
ドラマの中では、コンビを組む藤原季節さんとともに、ムードメーカーになりそうですね~ヽ(*^^*)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました。