「あんぱん」NHK朝ドラ
2025年度前期(4月)より放送スタート予定 毎週月曜~金曜 8:00 – 8:15 NHKテレビ
アンパンマンの生みの親として知られる、やなせたかしさん夫妻がモデルとなるドラマであることが発表されてます。
今回は「あんぱん」のドラマがいつから放送で全何話になるのか最終回の日程もチェックしながらお伝えします。
【あんぱん】NHK朝ドラの放送日はいつからで全何回?最終回の日程もチェック!
【速報 2025年度前期 連続テレビ小説】
お知らせします。
タイトル:「あんぱん」
作:中園ミホアンパンマンを生み出した、やなせたかしと小松暢の夫婦をモデルにした、愛と勇気の物語です。
▼くわしくはこちら▼https://t.co/dUKGxSx5Ip
— NHK広報 (@NHK_PR) October 20, 2023
NHKの朝ドラは、前期と後期に分けて、約半年(6か月)の期間で放送されています。
前期が春のスタート、後期が秋にスタートとなっています。
- 前期:4月1日~9月30日
- 後期:10月1日~3月31日
このように放送されるのが一般的です。
ということから、↓「あんぱん」の初回放送日と、最終放送日を予想しました。
- 放送期間⇒2025年3月31日(月曜日)スタートと予想
- 最終回はいつ?⇒2025年9月26日(金)が最終回と予想
- (9月27日(土)は総集編で放送と予想)
・放送の週単位の予想⇒2025年3月31スタート、全25週
話数:放送日 | |
・第1週:3月31日-4月4日 | ・第14週:6月30日-7月4日 |
・第2週:4月17日-4月11日 | ・第15週:7月7日-7月11日 |
・第3週:4月14日-4月18日 | ・第16週:7月14日-7月18日 |
・第4週:4月21日-4月25日 | ・第17週:7月28日-8月1日 |
・第5週:4月28日-5月2日 | ・第18週:8月4日-8月8日 |
・第6週:5月5日-5月9日 | ・第19週:8月11日-8月15日 |
・第7週:5月12日-5月16日 | ・第20週:8月18日-8月22日 |
・第8週:5月19日-5月23日 | ・第21週:8月25日-8月29日 |
・第9週:5月26日-5月30日 | ・第22週:9月1日-9月5日 |
・第10週:6月2日-6月6日 | ・第23週:9月8日-9月12日 |
・第11週:6月9日-6月13日 | ・第24週:9月15日-9月19日 |
・第12週:6月16日-6月20日 | ・第25週:9月22日-9月26日 |
・第13週:6月23日-6月27日 |
これまで放送されたNHKの朝ドラの第1話目は毎回必ず月曜日になっていました。
ここ何年かの開始日を見ていくと、例外なくすべて月曜日に放送スタートしています。
年度 | 前期タイトル | 前期放送開始日 | 後期タイトル | 後期放送開始日 |
---|---|---|---|---|
2023年 | らんまん | 4月3日(月) | ブギウギ | 10月2日(月) |
2022年 | ちむどんどん | 4月11日(月) | 舞いあがれ! | 10月3日(月) |
2021年 | おかえりモネ | 5月17日(月) | カムカムエブリバディ | 11月1日(月) |
2020年 | エール | 3月30日(月) | おちょやん | 11月30日(月) |
2019年 | なつぞら | 4月1日(月) | スカーレット | 9月30日(月) |
2018年 | 半分、青い | 4月2日(月) | まんぷく | 10月1日(月) |
「あんぱん」はどんな内容?原作やあらすじを調査
「あんぱん」は、小説やマンガの原作、歴史上の偉人がモデルとなっていません。
アンパンマンを生み出した、やなせたかしさんと小松 暢さんの夫婦をモデルにしたフィクションの作品となります。
そして、脚本を手掛けるのは中園 ミホ(なかぞの ミホ)さんで、中園ミホさんの脚本によるオリジナル作品ドラマです。
/
10月3日は『アンパンマンの日』🎉
\
アニメ「それいけ!アンパンマン」は、本日放送35周年を迎えました✨10/6(金)の #アニメアンパンマン では、
特別エピソード「ジャムおじさんとアンパンマン」を放送するよ🌈お楽しみに🎵
▼「アンパンマンのれきし」も見てね💡https://t.co/elQntKiMTY pic.twitter.com/fzhw8q4SsS
— それいけ!アンパンマン【公式】 (@anime_anpanman) October 3, 2023
中園ミホさんは、テレビドラマはこれまで多数の作品を手掛けておられます。
「ハケンの品格」「ドクターX」シリーズなど大ヒットドラマが知られています。
又、中園ミホさんがNHK朝ドラの脚本を手掛けるのは、2014年に放送されたNHKの朝ドラ「花子とアン」以来となります。
花子とアン好きやった。
吉高っ!でお目覚め。#ゼロモニ pic.twitter.com/S65n1HEToG— 半裸だ直樹 (@HANRADA_NAOKI) March 28, 2023
「あんぱん」のドラマが、どんな風に展開していくのか、楽しみで期待してしまいますね~!
あんぱん・朝ドラはコロナの影響がある?
コロナの影響で「あんぱん」のドラマの放送日程が変更されることはあるでしょうか?
感染の状況によっては放送回数が短縮となる可能性は、放送予定時の2025年4月時点でも絶対にないとはいえないでしょう。
というのも、これまでのNHK朝ドラは通常、前期が4月から9月、後期は10月から3月の各期ともに半年間の放送となっていたのですが、コロナの影響により通常の放送期間が変わってきた時期がありました。
実際2020年3月30日より放送が始まった「エール」は緊急事態宣言により放送中止となり、最終回は11月27日となったことで実質的に放送回数は減らされています。
このため「エール」に続いて放送された、杉咲花さん主演の「おちょやん」以降のドラマも順を追って通常放送となるべく放送回数が調整され、2020年11月30日から2021年5月14日の放送となりました。
「おちょやん」の次に放送された「おかえりモネ」は、2021年5月17日より10月29日まで放送。
「おかえりモネ」関係者の方々、NHK関係者の方々見てくれてますか?😂💓
一年経っても愛されてるおかえりモネですよ!!!
続編作らない手はないですよね!?😤😤😤#おかえりモネ#俺たちの菅波 pic.twitter.com/5B6SEQ04Dm— KENSHU🦈 (@ZQvpyn7cgcxSr1c) September 3, 2022
そして「カムカムエブリバディ」も2021年11月1日から、2022年4月8日まで放送。
例年、後期ドラマは10月第1週から3月の最終週を持って最終回となるので「カムカム」も1週遅れでの放送終了となっています。
そして前枠の放送「ちむどんどん」は2022年9月30日(金曜日)が最終回であることが公式サイトで発表され、ここで通常週での最終回となりました。
˗ˏˋ #ちむどんフォト 📷ˎˊ˗
また新たにスタートをした“ちむどんどん”!
ぜひみなさまもお越しください~💁♀️お店の看板の「ちむどんどん」の字は、黒島さんの手書き文字が使われています✍☺#ちむどんどん #朝ドラ#黒島結菜 pic.twitter.com/rSWs9ovxkj
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) September 10, 2022
「あんぱん」は、「おむすび」に続くNHK朝ドラとなります。
なので、よほどのコロナによる緊急事態宣言などが、2025年以降再度起きない限りは、2025年4月放送から、2025年9月で最終回を迎えるのではないでしょうか。
「あんぱん」朝ドラ放送日について・最後に
今回は「【あんぱん】ドラマ放送日いつからいつまで全何話?最終回もチェック」と題してお伝えしました~♬
「あんぱん」のドラマがキッカケで再びアンパンマンがこれまで以上に脚光を浴びそうですよね。
今回の朝ドラのヒロインは、以前行っていたオーディションで選ぶとあり、誰になるのか、そしてヒロインを取り巻く他のキャスティングも気になってます。
最終回まで目が離せないハラハラドキドキのストーリーになりそう~。
2025年度後期からスタートする「あんぱん」のドラマが、今から楽しみです♪
「あんぱん」朝ドラのあらすじ
戦後80年を迎える2025年。
第112作目の連続テレビ小説は、アンパンマンを生み出した
やなせたかしと小松 暢の夫婦をモデルに「あんぱん」をお届けします。
あらゆる職業を転々としながら定まらない人生を送っていた、遅咲きの漫画家・やなせたかしが70歳にして生きる喜びを書いたアンパンマンのマーチの歌詞を生み出した背景には、戦前・戦中・戦後と激動の時代を、ちょっと気が弱くて自信のないたかしと共に生き、けん引し続けた「ハチキンおのぶ」の存在があった。
引用元:公式サイト