話題 PR

【何曜日に生まれたの】ドラマ最終回ラスト結末をネタバレ予想!ハッピーエンドの展開?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『何曜日に生まれたの』(なんようびにうまれたの)

2023年8月6日スタート 毎週日曜夜22:00~ 朝日放送ドラマ

テレビ朝日系で新設されたドラマ枠の第2弾!

飯豊まりえさん主演で、野島伸司さんのオリジナル脚本が話題です。

今回はドラマ「何曜日に生まれたの」の最終回ラスト結末をネタバレ予想してみました。

 

 

【何曜日に生まれたの】ドラマ最終回ラスト結末ネタバレ予想!公文が亡くなった後、すいを幸せに?

それでは、「何曜日に生まれたの」ドラマの最終回結末をネタバレ予想してみます。

今回のドラマに登場する、飯豊まりえさん演じる、黒目すいは、引きこもり歴10年の27歳女子。ある出来事をきっかけに、ひきこもりになったという人物。

10年も引きこもっていたということは、よほどのことがあったということです。

黒目すいは、漫画家の父・丈治(陣内孝則さん)と二人で暮らしています。

主人公が部屋に閉じこもってから10年が過ぎた頃、丈治の連載の打ち切りが決定。

担当編集者の来栖久美(シシド・カフカさん)は、生活のために「なんでもやります」とすがる丈治に、大ベストセラー作家の公文竜炎(溝端淳平さん)が原作を書き、丈治が作画を担当するコラボを提案。

ジャンルは鮮烈でピュアなラブストーリーで、公文から一つ条件が出されます。

それは、すいを主人公のモデルにすること。

すいの父親にとってみれば10年も引きこもってた娘をモデルになるような恋愛体験をさせることは至難の業。

それでも生活のためには何とかしないといけない!

そのため父は、娘についてあらためて向き合うことになるのです。

でもそのことがキッカケになって、黒目すいは引きこもり生活を脱することが出来て、最終的には本当の恋愛関係になるような男性と巡り合うことになって、ハッピーエンドの展開になると予想しました。

 

【最新追記】8話まで見て最終回を予想

7話までみたところ、10年前のバイク事故の真犯人は公文では?という疑問が出てました。

ですが、8話を見ると「違うのか?」と思いました。

ここから2つの予想を立てます。

予想その1:公文が死亡した後、すいを幸せにする!?

1つ目は、公文が死亡してしまう展開を予想しました。

公文(溝端淳平さん)は絶対に生きていると思ったのですが、予告を見るとそんな感じではありませんでした。

公文は自分が死んだあと、すいが幸せになるように手を尽くしていて、悠馬(井上祐貴さん)とすいが結ばれるラストを予想します。

すいが悠馬のことを好きでないと思っています。

なので、悠馬と結ばれるラストはあり得ないと思ったのですが、公文がすいが悠馬と結ばれることが幸せだと考えて、敢えて準備。

公文に感謝しつつ、幸せに向かってすいが歩いていく。

最終回のラストまで、公文がすいを幸せになるために、見守っていたことがわかる結末になるのではないでしょうか。

予想その2:瑞貴は健人とくっついてサッカー部のメンバーもハッピーエンド

瑞貴と悠馬が復縁するラストを予想しました。

というのも、最終回の予告動画を見てて、瑞貴は自分のことがずっと好きだった健人とくっつくと思ったからです。

また、リリ子(片山友希さん)も人間的にファンとして、純平(YU)を支えていく展開になるのではないでしょうか。

公文がすいの高校時代の過去を紐解いたことで、すいだけでなく、すいの周りの人たち全員が最終的にハッピーエンドで終わるラストを予想します。

 

 

引きこもりを描くドキュメンタリーと違う展開?

ドラマの公式HPでは、先が読めない予測不能の衝撃的な内容「敵か?味方か?」という表現があります。

前作の清野菜名さん、岸井ゆきのさん、生見愛瑠さんらが出演した「日曜の夜ぐらいは」の女子3人のほんわかした友情物語とは全く違った作品となるのでは?

主人公の黒目すい役は飯豊まりえさん、そのほか、陣内孝則さん、溝端淳平さんなど豪華俳優さんたちが勢ぞろいしていて、キャスト陣をみるとあまり過激な作品ではないような印象があります。

とはいえ、すいが引きこもりから目覚めて人気女優、ミシュラン3星人気レストランのオーナー、など最終的にはジャパニーズドリームを叶えるような内容が期待できるのでは??

現時点ではどんなドラマになるか判断する材料は少ないですが、いまは引きこもっているすいがドラマの中でどのように変わっていくかがポイントとなるでしょう。

すいが変わっていく過程で重要なのが、引きこもりとなった10年前の出来事についてです。

この出来事に対するわだかまり解消なくして、変化はないでしょう。

その解消こそが、ドラマタイトルの「何曜日に生まれたの」に関係していると予想しました。

 

 

ドラマ・何曜日に生まれたの・終わりに

今回は「【何曜日に生まれたの】ドラマ最終回ラスト結末をネタバレ予想!」と題してお伝えしました。

このドラマは原作はなく、野島伸司さんのオリジナル作品です。

野島伸司さんと言えば、1990年代にフジテレビ月曜日夜9:00からのドラマ(月9)「101回目のプロポーズ」、「ひとつ屋根の下」を初めとする人気作品を書き下ろしてきた方。

これを聞くだけで、このドラマを気にせずにはいられません。

最終回まで目が離せないストーリーになるのは間違いないでしょう。

「何曜日に生まれたの」ドラマのロケ地や撮影場所

「何曜日に生まれたのドラマ主題歌や音楽

「何曜日に生まれたの」ドラマ放送日はいつからいつまで?

2023年7月からスタートする「何曜日に生まれたの」のドラマが今から楽しみです(^▽^)/

「何曜日に生まれたの」ドラマあらすじ

ABCテレビがおくる日曜よる10時の全国ネットドラマ枠
『日曜の夜ぐらいは…』に続く注目の第2弾は…

脚本・野島伸司のオリジナル作品
『何曜日に生まれたの』
主演・飯豊まりえ

ラブストーリーか、ミステリーか、人間ドラマか、社会派か。
先が読めない予測不能の衝撃作が日曜の夜に登場!

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!