この記事は、2025年1月より放送される、NHK大河ドラマ「べらぼう」に登場する、
花總まりさん演じる、宝蓮院(ほうれんいん)という女性について書いてます。
宝蓮院(ほうれんいん)は、田安・徳川家の正室となった人物。
宝蓮院に実在のモデルはいるのでしょうか?
どんな人物だったのか?調査しました。
NHK大河【べらぼう】花總まりさん演じる宝蓮院(ほうれんいん)実在の人物
\ #大河べらぼう 新キャスト/
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宝蓮院役 #花總まりのちに松平定信となる
賢丸(寺田心)を育てた“母”
____________◢https://t.co/Yxrezg0Dhx
コメント全文&役柄について詳しくは👆大河ドラマ
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ pic.twitter.com/4gu5qizNTo— 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」1/5放送開始 (@berabou_nhk) August 27, 2024
NHK大河ドラマ「べらぼう」に登場する、宝蓮院のキャストは花總まりさんです。
NHKの公式サイトによりますと、宝蓮院については、こんな人物像が描かれてます。
御三卿・田安徳川家初代当主・宗武の正室。のちに松平定信となる賢丸(寺田 心)を、白河松平家の名君、「寛政の改革」を行った老中となるまでに育てた「母」。
宗武の七女・種姫を次期将軍となる家基(奥 智哉)の正室にするため、10代将軍・家治(眞島秀和)の養女として送り込むのだが…。
宝蓮院(ほうれんいん)実在のモデルについて
花總まりさんが演じる、宝蓮院に、実在モデルがいるのでしょうか?
宝蓮院は、実在の人物です。
享保6年(1721年) に生まれ、享保18年(1733年)に江戸城二の丸に入り、享保20年(1735年)に徳川宗武と婚姻へ。
その後、宗武との間に、誠姫(伊達重村婚約者だが婚姻前に死去)・裕姫(夭折)・小次郎(夭折)・銕之助(英菊)(夭折) ・仲姫(池田重寛正室)・徳川治察(田安徳川家2代)・節姫(毛利治親正室)の7人の子女をもうけます。
明和8年(1771年)、宗武の死後に落飾して宝蓮院(法蓮院)と号します。
天明6年(1786年)1月12日に66歳で死去されました。
ちなみに、1995年の、NHK大河ドラマ『八代将軍吉宗』にて、森姫の役名で、長谷川かずきさんが演じています。
実際の放送が始まれば、これまで公表されてなかったエピソードが明かされるかもしれません。
放送がスタートして分かったことがあれば、こちらにて情報を更新していきます!
蔦屋重三郎と宝蓮院の関係はどうなる?
べらぼうの大河ドラマでは、蔦屋重三郎と、宝蓮院はどうなっていくのでしょう?
宝蓮院は徳川家の正室であることから、蔦重と直接かかわりあうことはありません。
ですが、宝蓮院がのちの松平定信を育てた人物であることから、
のちの蔦屋重三郎の晩年に影響を与えることとなります。