この記事はNHK大河ドラマ「光る君へ」の第13話「進むべき道」を見た感想とあらすじをまとめてます。
13話では、政権をゆるぎないものにした兼家パパですが、ついに衰えがみえはじめ、、。
一方、まひろと道長がとんでもないことに、、!
途中から視聴を始めたけど、みる時間がない方など、参考にしてください。
【光る君へ】ドラマ感想とあらすじ・第13話「進むべき道」
花山天皇の政変を成功させたのち、孫である一条天皇を即位させ摂政となった兼家パパは、瞬く間に息子たちを昇進させ政権の中枢となります。
それから4年後、一条天皇が元服の日を迎えました。
元服式で役を務めたことで、兼家パパは政権トップの座をゆるぎないものにします。
兼家の長男・道隆の娘である定子が一条天皇に入内。
これは絶頂期の始まりを意味します。
文字を教えたいまひろ
まひろは、さわとともに買い物に出かけると、人が商人に子供を売り飛ばそうとしていました。
文字の読めない子供の母が、売り飛ばすことに間違えてOKしてしまったからです。
まひろは子供を助けだそうとしたのですが、巻き添えを食って怪我を負ってしまいます。
まひろは「文字が読めたらあんなことにならなかった。文字を教えてあげたい」と実感するのでした。
まひろは庭で月を見上げて道長と別れた日のことを思い返します。
「私は私らしく自分が生まれたきた意味を探します。」
その後、まひろは「たね」という貧しい少女に文字の読み書きを教えるようになりました。
いよいよ兼家パパに衰えが・・
この頃兼家パパに異変が起きました。
名前を読み間違うなど、いよいよ老いが迫ってきたのです。
源明子女王が降臨
道長は倫子さまのほかにもう一人、醍醐天皇の孫である、源明子(あきこ)という妻をむかえていました。
明子さまは、父が以前に、藤原氏により太宰府に追いやられたことで恨んでいました。
明子女王は、兼家パパの異変を知って、道長と共に見舞いに行き、その場で兼家パパが持っている扇が欲しいとねだり、授かります。
困窮したまひろが倫子さまの元へ
未だ仕事の見つからない為時パパに代わって金を稼ごうと、方々の屋敷を訪ね歩く、まひろ。
ですが、どの家も女房として受け入れてくれませんでした。
まひろの様子を聞きつけた、倫子さま。
倫子さまはまひろの窮状を案じて、道長との間に産まれた娘・彰子(あきこ)の指南役を頼みたいと、まひろに文を出します。
まひろは、倫子さまの元を訪れ、倫子さまに「仕事は他で決まったのです。」と嘘をつきます。
まひろと道長が鉢合わせ
倫子さまが、まひろに、漢詩が書かれた文を見せます。
この漢詩は、道長が大切そうに持っていたのです。
この文は、まひろが書いたものですが、倫子さまは明子女王が送ってきたのだと勘違いしていました。
又この時に、「道長が自分に別れを告げた夜に初めて、倫子さまの館を訪ねていた」ことを知ります。
屋敷を去る間際、まひろは帰宅した道長と鉢合わせします。
2人は立ち尽くし、言葉もないまま見つめ合うのでした。
【光る君へ】ドラマをみた感想・第13話「進むべき道」
「光る君へ」・13話「進むべき道」の感想です。
道長が保管していた文を、倫子さまは、まひろからのものとは思っていない様子。
倫子さまが「あちらとは文のやり取りがあったのね」と嫉妬。
庚申待の夜に道長と別れた後道長はこの文を捨てずに倫子の所迄持って来ていたことを知ったまひろの心中を思うと、、、です(><)
13羽のラストで、時が経ち可愛い愛娘と優しい妻に囲まれ幸せこの上ない道長と予期せずばったり出くわしてしまうまひろの心中を思うと、何とも切ない展開でした。
驚愕しまひろを睨むような道長の眼差し、、以前のような慈しむ暖かい雰囲気が感じられない、と感じたのは私だけでしょうか。
咄嗟に言葉すら出ない二人が見てて辛い、と思わせる、大石静さんの素敵脚本には次回も目が離せないです。