「どうする家康」NHK大河ドラマ第62作
2023年度1月よりスタート 毎週日曜日20:00 – 20:45 NHKテレビ
主人公・徳川家康(とくがわ いえやす)役を演じるのは、松本潤さん。
これまで何度となく歴史ドラマの人物として取り上げられてきましたが、NHK大河では、3度目となります。
今回は「どうする家康」のドラマがいつから放送で全何話になるのか最終回の日程もチェックしながらお伝えします。
【どうする家康】放送日はいつからいつまで全何回?最終回の日程もチェック!
【腹がへっては撮影ができぬ!!】
先月行われた #チーム家康 発表会見での個別インタビュー映像をまとめてお届けします。#名古屋めし など「食」の話題が満載#どうする家康 #家康ゆかりの地への思いhttps://t.co/nyDuJ4HNwJ
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) June 3, 2022
ドラマ「どうする家康」の放送開始日は、202年1月より毎週日曜日の夜20時から45分間番組として放送予定であることが発表されています。
2020年2月以降は、コロナの影響で同年の春・夏ドラマの撮影で休止や延長が続いていました。
6月に入り緊急事態宣言の解除となったことから各放送局のドラマの撮影も再開されています。
今回のドラマは前クールとなる「鎌倉殿の13人」と同じく、約1年間の放送期間になります。
チャンネルはNHKテレビです。
コロナの影響もありますので感染の状況によっては放送回数が短縮となる可能性はあります。
というのもこれまでのNHK大河ドラマは通常1月から12月の約1年間の放送となっていたのですが、コロナの影響により通常の放送期間が変わってきています。
実際2020年より放送が始まった長谷川博己さんが主人公・明智光秀を演じた「麒麟がくる」は、緊急事態宣言の発令により6月14日から8月23日まで新型コロナウイルスの感染拡大に伴う収録見合わせで放送を休止となり、最終回は2021年2月7日となりました。
「麒麟がくる」については、放送休止が決まった際には「放送回数を減らす」ことも検討されていたのですが視聴者からの要望が相次いだことから減らさずに年をまたいで放送されることになり、異例の放送形態となりました。
これまでの大河ドラマですと、最終回の放送後は2週に渡って「総集編」が放送されていました。
この時は、別時間帯枠で「総集編」を放送。
2021年2月14日より吉沢亮さん主演の「青天を衝け」が放送となりました。
なので、これまでの大河ドラマに比べると放送回数は結果的に減ることとなりました。
今のところ前クールとなる「鎌倉殿の13人」の放送日は予定通り、1月9日から放送されています。
なので、よほどのコロナによる緊急事態宣言などが起きない限りは順調に放送されるのではないでしょうか。
・(予想)放送期間⇒2023年1月8日スタート、全47話
話数:放送日 | |
・第1話:1月8日(初回15分拡大版) | ・第25話:6月25日 |
・第2話:1月15日 | ・第26話:7月2日 |
・第3話:1月22日 | ・第27話:7月9日 |
・第4話:1月29日 | ・第28話:7月16日 |
・第5話:2月5日 | ・第29話:7月23日 |
・第6話:2月12日 | ・第30話:7月30日 |
・第7話:2月19日 | ・第31話:8月6日 |
・第8話:2月26日 | ・第32話:8月13日 |
・第9話:3月5日 | ・第33話:8月20日 |
・第10話:3月12日 | ・第34話:8月27日 |
・第11話:3月19日 | ・第35話:9月3日 |
・第12話:3月26日 | ・第36話:9月10日 |
・第13話:4月2日 | ・第37話:9月24日 |
・第14話:4月9日 | ・第38話:10月1日 |
・第15話:4月16日 | ・第39話:10月8日 |
・第16話:4月23日 | ・第40話:10月15日 |
・第17話:4月30日 | ・第41話:10月22日 |
・第18話:5月7日 | ・第42話:10月29日 |
・第19話:5月14日 | ・第43話:11月5日 |
・第20話:5月21日 | ・第44話:11月12日 |
・第21話:5月28日 | ・第45話:11月19日 |
・第22話:6月4日 | ・第46話:11月26日 |
・第23話:6月11日 | ・第47話:12月3日 |
・第24話:6月18日 |
・最終回はいつ?⇒12月3日(日曜日)が最終回?!。
「どうする家康」ドラマ脚本は古沢良太さん
「どうする家康」の大河ドラマの脚本を担当されるのは、古沢良太(こさわ りょうた)さんです。
去年の夏。あの頃はのんきで楽しかった。 https://t.co/B4KoKPqGC2
— 古沢良太 Ryota Kosawa (@kosawaryota) June 2, 2022
古沢良太さんは、神奈川県・厚木市出身の48歳。
古沢良太さんは今回、初のNHK大河ドラマの脚本を担当するんだとか。
これまでに手掛けてこられたドラマといえば「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」があり、いずれも大ヒットとなった作品なので今回も新たな時代考証を元に繰り広げられる「古沢ワールド」の大河ドラマが今から気になるところです^^
ドラマの内容としては、平国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代が、三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れます。
戦国時代という、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する乱世。
豊臣秀吉、黒田官兵衛、真田昌幸、石田三成と次々と現れる強者(つわもの)たちと対峙し、死ぬか生きるか大ピンチをいくつも乗り越えていくストーリーとなっています。
「どうする家康」のドラマが放送されるにあたって、こんな声があがっています!
嵐の松本潤さん主演✨✨
NHK23年大河ドラマ
『どうする家康』がクランクイン🎬出演が決まってから
およそ1年半❗️
所作や馬術の稽古や
打ち合わせを重ねてきた
という松本さん✨✨来年の放送が楽しみですね❣️#嵐 #松本潤 #大河ドラマ#どうする家康 #徳川家康 pic.twitter.com/bNKyYVYGHr
— 日刊スポーツSHOP (@1048055tokyo) June 7, 2022
って、まさか!
マツジュンが!
ご近所にー!?(ソースはござらぬ#松本潤#どうする家康#NHK#愛知県 某所#ゲーム画面かと思った松本潤、大河ドラマ「どうする家康」愛知県でクランクイン「なぜこんな重いシーンからなの?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/xiKhRPDJjw
— Kenji Aoyagi (@KenjiKlr) June 7, 2022
どうする家康のタイトルの意味について!古沢良太さんの新解釈になる!?
大河ドラマ「どうする家康」のタイトルって、これまでのNHK大河の重厚なイメージで見ていた人にとっては「へ?」という感じがしませんか?
古沢良太さんは、徳川家康を描くことが念願だったそうで、NHKのプロデューサーさんが、古沢氏が考える家康像を聞き「子供の頃は人質で、そこから天下人になる。こんなに夢がある話はない、という思いだったらしい。その時の古沢さんの話が非常に面白かったので、これを大河ドラマにするのが一番いいんじゃないかと思った」と、考えを改めたんだとか。
タイトルだけ捉えるとコメディーっぽく聞こえますが、ストーリーは王道的なものとなるそう。
そして古沢さんがさまざまな話を展開する中で、頻繁に登場したのが「どうする家康」というフレーズだったとのこと。
「毎回毎回、どうする家康、どうする家康、というエピソードがどんどん起こってきて。家康のハラハラドキドキの物語を描きたいとおっしゃった」と振り返った。
その後、この言葉を気に入った制作側がタイトルとして提案しておられます。
NHK大河ドラマにおいて、タイトルに「どうする?」なんて問いかける型を使うのは今回の作品が初めてなので、「どうする家康」のドラマが、どんな風に展開していくのか、楽しみで期待してしまいますね^^
古沢良太さんのこれまでの作品を考えると、従来のNHK大河ドラマを世襲しつつもこれまでにない、エッセンスが加わった新解釈のストーリーとなるのではないでしょうか?
SNS上では早くも色々と関心が高まっており、長谷川博己さんが演じて大人気となった「麒麟がくる」の明智光秀の「天海説」を基に、長谷川博己さんが特別出演とならないかな?なんて声もあがっています。
「どうする家康」出演キャストは誰?
主人公の徳川家康を演じるのが松本潤さんですが、その他キャストも続々と発表されています。
①織田信長(おだのぶなが) 【岡田准一さん】
どうする岡田准一 其の弍#岡田准一 #織田信長 #どうする家康 pic.twitter.com/oedVuhisBW
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 24, 2021
②築山殿 / 瀬名(つきやまどの / せな) 【有村架純さん】
どうする有村架純 其の弍#有村架純 #瀬名 #築山殿 #どうする家康 pic.twitter.com/EXXETBpTbl
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 25, 2021
③豊臣秀吉(とよとみ ひでよし) 【ムロツヨシさん】
どうするムロツヨシ 其の弍
#ムロツヨシ #豊臣秀吉 #どうする家康 pic.twitter.com/yfozDFjggl— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 26, 2021
④今川義元(いまがわ よしもと) 【野村萬斎さん】
【新たな出演者発表!】
家康を乱世へと導いた男
⌌ ⌍
今川義元
⌎ ⌏#野村萬斎高貴な名君。公家文化にも精通する。仁徳による民のための王道政治を掲げる理想主義者。家康が心から尊敬する人物。#どうする家康 pic.twitter.com/tCCjidUoPE
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) November 29, 2021
⑤武田信玄(たけだ しんげん) 【阿部寛さん】
どうする阿部寛 其の弍#阿部寛 #武田信玄 #どうする家康 pic.twitter.com/ZRH7Bcooyb
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 27, 2021
⑥酒井忠次(さかい ただつぐ)【大森南朋さん】
/
🔔大河ドラマ「どうする家康」
\#大森南朋 さんが好きなカロリー高めな名古屋めしとは?☺先月行われた #チーム家康 発表会見での個別インタビューをお届けします。#酒井忠次 #どうする家康https://t.co/CystmkDe8D pic.twitter.com/Qfk9dFXx4Y
— NHK名古屋 (@nhk_chubu) June 1, 2022
初代侍所別当。※別当とは長官のこと。
のちに義時への恨みで争いが起こり滅ぼされてしまう。
⑦本多忠勝(ほんだ ただかつ) 【山田裕貴さん】
/
🔔大河ドラマ「どうする家康」
\
愛知県出身の #山田裕貴 さんが、東海地方の皆さんに対して期待・・・いえ、確信を持っていることとは?🤔先月行われた #チーム家康 発表会見での個別インタビューをお届けします。#本多忠勝 #どうする家康https://t.co/alQctjNMBa pic.twitter.com/GUooL8TZgb
— NHK名古屋 (@nhk_chubu) June 1, 2022
⑧榊原康政(さかきばら やすまさ) 【杉野遥亮さん】
/
🔔大河ドラマ「どうする家康」
\#杉野遥亮 さんが東海地方で特に行ってみたい場所とは?先月行われた #チーム家康 発表会見での個別インタビューをお届けします。#榊原康政 #どうする家康https://t.co/7aiYMucFR6 pic.twitter.com/9dZhL7IpIa
— NHK名古屋 (@nhk_chubu) June 2, 2022
⑨井伊直政(いい なおまさ) 【板垣李光人(いたがき りひとさん】
/
🔔大河ドラマ「どうする家康」
\#青天を衝け 徳川昭武役に続き、再び大河で徳川家にゆかりのある人物を演じる #板垣李光人 さんの意気込みとは?先月行われた #チーム家康 発表会見での個別インタビューをお届けします。#井伊直政 #どうする家康https://t.co/D3ybfHceU2 pic.twitter.com/X7apo3VMPw
— NHK名古屋 (@nhk_chubu) June 2, 2022
「どうする家康」のキャストについては、今後も分かり次第更新していきます。
鎌倉殿の13人キャストまとめ!香取慎吾さん出演の可能性は??
終わりに・・・
今回は「【どうする家康】ドラマ放送日いつからいつまで全何話?最終回もチェック」と題して、放送日についてお伝えしました~♬
個人的には古沢良太さんの脚本ドラマを実はこれまでじっくり見ていなかっただけに、どうなるのか早く見たいんですよね^^
それと、小学生の時に滝田栄さんの家康をリアルタイムで視聴してたので、まさかの松潤で家康にNHK大河で再会するとは思いませんでした。
おはようございます!
今朝の気温は19.8℃📷は改めて
おはようございます
徳川家康です❗😳📀DVD大河ドラマ『秀吉を
見終わったので
昨日から
滝田栄さん主演の
『徳川家康』を
OPが最も大河ドラマらしい
映像…😳と世界的に評価の高い日本映画
『七人の侍』の1人
宮口精二さんも出てたのね😳 pic.twitter.com/nPtSzrGgC0— 千葉彌(ちはや) (@0329Rvr) May 17, 2021
最終回まで目が離せないハラハラドキドキのストーリーになりそう~。
202年からスタートする「どうする家康」のドラマが、今から楽しみです\(^▽^)/
どうする家康【ドラマのあらすじ】
【 #どうする家康 クランクイン!】
我らが殿・徳川家康役 #松本潤 さん がクランクインしました!
松本さん
「丁寧に作品をつくっていきたい」
磯P
「どうする家康の世界へようこそ!」▼クランクインメッセージはこちらhttps://t.co/LakPSSSGP6
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) June 6, 2022
今、最も期待される脚本家のひとり・古沢良太が、新たな視点で、
誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を描く。
ひとりの弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語
国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、
今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし――
三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、
織田信長、武田信玄という化け物が割拠する、乱世に飛び込んだ。
待っていたのは死ぬか生きるか大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!
どうする家康!
後ろ盾もなく、豊かな国土もなく、あるのは個性派揃いの家臣団だけ
豊臣秀吉、黒田官兵衛、真田昌幸、石田三成と次々と現れる強者(つわもの)たち
稀代のストーリーテラー・古沢良太の手による、
ハラハラドキドキ、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテインメント
一週間の始まりにふさわしい、夢と希望にあふれた第62作大河ドラマ
引用元:公式サイト