「風間公親-教場0-(かざまきみちか きょうじょうぜろ)」
2023年4月スタート 毎週月曜夜21:00~ フジテレビ
木村拓哉さん演じる、風間公親教官が帰ってきます。
今回は月9ドラマ「風間公親-教場0-」のロケ地や撮影場所を、第1話から最終回まで随時更新してまとめていきます。
予想①:警察学校
ドラマ「教場」の主な舞台となるのは警察学校です。
フジテレビ開局60周年特別企画『教場』の撮影に協力いたしました。木村拓哉さん、小日向文世さん、大島優子さん、川口春奈さん、葵わかなさん、工藤阿須加さん、三浦翔平さんなどキャストの方々が本学青梅校に来学され撮影が行われました。https://t.co/zaSIvLy40N #明星大学 #青梅校
— 明星大学 (@MeiseiUniv) 2020年1月1日
過去の教場シリーズのドラマで警察学校として撮影されてたのは、明星大学です。
明星大学
・住所:〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
明星大学は、これまでにも多くのドラマで撮影場所として使われてきました。
や映画「かぐや様は告らせたい」やドラマ「中学聖日記」「インハンド」「やすらぎの刻」などにも使われていました。
【撮影協力】TBSの火曜ドラマ『中学聖日記』のロケ地になりました!主演の有村架純さん、岡田健史さんが本学青梅校に来学され撮影されたシーンは、2018年10月9日(火)の第1話で放送されました。
詳細はこちらから↓https://t.co/SwL1juDouC#中学聖日記 #明星大学— 明星大学 (@MeiseiUniv) 2018年10月12日
予想②:武道の訓練を受けている場所は大学
警察学校なので、柔道や剣道といった武術の指導が行われます。
宮城県にある東北学院大学で、武術の訓練の場面が撮影されました。
今回の「風間公親」編でも登場するのではないでしょうか?
須賀教官の授業を受けているところ。
逮捕術の授業。みんな正座。足しびれそう…笑。
警察学校にいる間に生徒は黒帯を取らないといけないそうですよ🤔#教場 #風間教場 #逮捕術 #木村拓哉 #須賀教官 #和田正人 #2020新春 #有段者を目指してます pic.twitter.com/wXBcvBrWnj— 【公式】「教場」60周年特別企画 (@kazamakyojo) 2019年9月19日
可愛い系女子たちの道着ショット📸
こんなステキな笑顔をしてくれてますが…ここ、クーラーなくて灼熱なんです😱😱😱💦#教場 #風間教場 #大島優子 #木﨑ゆりあ #佐野光来 #北原帆夏 #豊泉志織 #新実芹菜 #松宮なつ #暑さに負けず #女優パワー #2020新春 pic.twitter.com/3wVumvIkWs— 【公式】「教場」60周年特別企画 (@kazamakyojo) 2019年9月24日
東北学院大学
・住所:〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋1丁目3−1
予想③:静岡県浜松市の駐車場
#浜松市 駅南地下駐車場でも撮影された #木村拓哉 さん主演のドラマ #教場 が放送されます。
他にも #工藤阿須加 さんや #川口春奈 さんなど豪華キャストにより、警察学校を舞台にドラマが繰り広げられます。
1月4日(土)、5日(日)二夜連続よる9時から放送です!詳細はHPで!https://t.co/nwwLdy6UP8 pic.twitter.com/sS7Wb3iXDe
— てんこちょ浜松(浜松市) (@Hamamatsu_PR) 2019年12月25日
静岡県浜松市の駐車場は、楠本しのぶ(大島優子さん)が洗車中に、岸川(葵わかなさん)のボタン操作で、挟まれてしまう場面で登場していました。
回想シーンなどで、登場すると予想してみました。
予想④:多摩川の河川敷
玉川の河川敷は東京・狛江市にあり、警察ドラマにもよく登場しています。
最近ではテレビ朝日のドラマ「相棒17」でも使われていました。
今回の「風間公親」編でも登場するのではないでしょうか?
1月18日(水)
調布多摩川散策スナップ#多摩川河川敷#多摩川サイクリングロード#稲城大橋#京王相模原線#シロサギ#冬空 pic.twitter.com/pZd0xeMUrr— toyoko9375M (@ma9375) January 19, 2023
多摩川・河川敷
予想⑤:厚木市立病院
厚木市立病院は、神奈川県厚木市にあります。
警察病院として出てくると予想してみました。
フジテレビの過去ドラマ「ストロベリーサーガ」で使われていました。
今回の「風間公親」編でも登場するのではないでしょうか?
心から尊敬していた友人のことを思い投稿。
いつも支えて下さいました。
この写真は、厚木市立病院から。 pic.twitter.com/E7QrYh0wQp— 山﨑由枝 (@GoMdLl4YtgDQKIM) December 15, 2022
厚木市立病院
・住所:〒243-0004 神奈川県厚木市水引1丁目16−36
予想⑥:富津公園 屋内温水プール
千葉県にある屋内温水プールです^^
こちらは、前作「教場」にも登場していたロケ地でした。
今回の「風間公親」編でも登場するのではないでしょうか?
こちらでも、プールサイドでひなたぼっこ中の3人組発見❗️
束の間のリラックスタイム、なんだか楽しそう😊#教場2 #風間教場 #チーム教場#福原遥 #高月彩良 #樋口日奈#忍野めぐみ #堂本真矢 #坂根千亜季#見返り美人ですな #きゃわ☺️#2021年新春放送 pic.twitter.com/SQCLpaL42Q— 公式「風間公親-教場0-」2023年4月スタート (@kazamakyojo) November 8, 2020
富津公園 屋内温水プール
・住所:〒293-0021 千葉県富津市富津2280
予想⑦:ホストクラブ
教場0の物語ではホストクラブの経営者が登場するため、ホストクラブでの撮影もありそうです。
最近撮影によく使われる「TOPDANDY」(新宿歌舞伎町)というホストクラブで撮影されるのではないかと予想します。
「今際の国のアリス」や「映画おそ松さん」でも使われていました。
【ゆる募集】
4/29 21時〜
トップダンディ本店でシャンパン会します🍾🍸
今日歌舞伎町にいて
イケメンとただ酒飲みたい人はうららまでDM下さい💌 pic.twitter.com/osMNqkZKHL
— 🐹うらら🐹【依頼はDMまで】 (@urara_scout) April 29, 2022
トップダンディ
・住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目25−2 荒生ビル B1F
【風間公親教場ゼロ】ドラマのエキストラ募集や応募方法について!目撃情報もチェック

ドラマのロケ地について見ていってると、「えっ??こんなところであの女優さんや俳優さんが撮影してるの?!もしかして自分もこのドラマに参加出来ないかな~??」って思ったことないですか?
「風間公親教場ゼロ」のドラマでエキストラの募集を行ってる会社はないんだろうか??ということで調べてみました。
2020年春以降コロナの影響で、ほとんどのエキストラ会社でドラマ撮影を中断しているのですが、1件だけエキストラ派遣会社の古賀プロダクションがドラマのエキストラを募集されていることが判明しました。
古賀プロダクションでエキストラ募集
東京都港区にあるエキストラ派遣会社「古賀プロダクション」では、各放送局で放送されているドラマのエキストラ募集が記載されていました。

- 悪女(わる)(日テレ)
- ムチャブリ!(日テレ)
- 初恋の悪魔(日テレ)
- 持続可能な恋ですか(TBS)
-
ユニコーンに乗って(TBS)etc・・
古賀プロダクションがドラマで募集されている内容については、2022年時点のものとなっていますので、それ以降の募集については随時内容が変更になる可能性は考えられます。
「一度でいいから、ドラマのロケ撮影に参加してみたい!!」と応募を検討される方は、古賀プロダクションの公式サイトをご覧になってみてください。
エキストラ募集に関しては、株式会社・古賀プロダクションへの来社が必要となります。
来社の際には必要な持ち物や注意事項がありますのでエキストラを希望されるかたはコチラからも併せてチェックしてみてください。

【㈱古賀プロダクション】
- 住所:〒107-0062東京都港区南青山3丁目15-4 カーサ青山202
- アクセス:【地下鉄】東京メトロ表参道駅A4出口より徒歩約6分

「教場ドラマ」目撃情報をチェック
今回の「風間公親教場ゼロ」の撮影の目撃情報をチェックしてみました。
チーム教場早朝より撮影お疲れ様です!🎬毎日postありがとうございます✨#木村拓哉Instagram https://t.co/o09tGxjwdV
— candy (@candytk) January 15, 2023
過去の教場ドラマの撮影を目撃された方のSNSもご紹介!
うわっはーーーやばい!
教場(2)の撮影小山市だってーーー!
私が大好きなお弁当屋さんがロケ弁頼まれて〜って!!
杉野くんが!私が好きなお弁当屋さんのお弁当食べたなんて😭😭同じ人が作ったものを食す日が来るなんて😭😭
感動❤️❤️
欲を言えば。お目にかかりたかった。— Aki (@sandicchi) October 1, 2020
今回は「風間公親教場ゼロ」のドラマロケ地や撮影場所についてお伝えしました~♬
最終回まで目が離せないハラハラドキドキの熱いストーリーになりそう~。
2023年4月からのドラマが、今から楽しみです\(^▽^)/
風間公親-教場0-のあらすじ
今作は、『教場』(2020年)、『教場Ⅱ』(2021年)で風間が教官として警察学校に赴任する以前、新人刑事の教育に“刑事指導官”として当たっていた時代を描きます。その頃の風間はまだ右目が失われておらず、両方の“眼”で誰よりも早く真実を見抜き、指導する後輩刑事とともに事件に挑んでいました。初解禁となった場面写真には、そんな“義眼”ではない風間の眼鏡越しに光る力強い眼が。その眼の先に映るものとは!?
引用元:公式サイト