大河べらぼう PR

【べらぼう大河】知保の方(ちほのかた)は実在の人物(蓮光院)!キャストは高梨臨

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は、2025年1月より放送される、NHK大河ドラマ「べらぼう」に登場する、

知保の方(ちほのかた)について書いてます。

知保の方(ちほのかた)は、徳川家治の側室となった方

知保の方(ちほのかた)を演じるのは、高梨臨(たかなし りん)さんです。

どんな人物だったのか?調査しました。

 

NHK大河【べらぼう】高梨臨(たかなし りん)さん演じる知保の方(ちほのかた)はどんな人物?


NHK大河ドラマ「べらぼう」に登場する、知保の方(ちほのかた)のキャストは高梨臨さんです

NHKの公式サイトによりますと、知保の方については、こんな人物像が描かれてます。

10代将軍・家治の側室。

家治は正室・五十宮との間に永らく子ができなかったが、側室を持つことを拒み続けていた。

しかし意次の強い後押しで知保の方は家治の側室となり、家基を出産。

長子出産の功労から「老女上座」の格式を賜った。

引用元:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=41453

 

知保の方(ちほのかた)について

高梨臨さんが演じる、知保の方に、実在モデルがいるのでしょうか?

知保の方は、実在の人物です。

知保の方は、徳川家治の側室で、蓮光院 (れんこういん)と呼ばれた女性

寛延2年(1749年)11月より大御所・徳川家重の御次として仕えます。

初めは「お蔦」と呼ばれ、

後に「お知保」と称し、同4年(1751年)1月18日には御中臈に昇格しています。

御中﨟(おちゅうろう)=江戸時代の大奥の役職の1つ(定員は8名)。

家重逝去後には江戸城本丸大奥へ移り、家治付きの御中臈となりました。

宝暦12年(1762年)10月25日に長男・家基(幼名・竹千代)を出産。

同年11月15日には長子出産の功労から「老女上座」の格式を賜ります。

ところが、家基は安永8年(1779年)に18歳の若さで急死するという事態に。

天明6年(1786年)に家治が逝去すると、落飾して「蓮光院」と称し、同年11月3日に江戸城二の丸へと居を移した。

寛政3年(1791年)3月8日、55歳で死去した。

 

老女上座とはどんな仕事?

知保の方がつとめた老女上座は、江戸時代の江戸城大奥女中の役職名です。

将軍や御台所(将軍正室)への謁見が許される「御目見以上」の役職。

大奥にも役職が与えられてたのですね。

とにかく優秀な人物であったことがうかがえます。

実際の放送が始まれば、これまで公表されてなかったエピソードが明かされるかもしれません。

放送がスタートして分かったことがあれば、こちらにて情報を更新していきます!

 

 

蔦屋重三郎と知保の方(ちほのかた)の関係はどうなる?

べらぼうの大河ドラマでは、蔦屋重三郎と、知保の方の関係はどうなっていくのでしょう?

知保の方は、「べらぼう」では、江戸幕府に仕えた人物なので、

蔦屋重三郎とは、直接の関係はありません。

ただ、蔦屋重三郎の今でいうところのメディアの仕事に対して、

何らかの思うところはあったはずなので、

のちの蔦屋重三郎の晩年に何らかの影響を与えることとなります。

 

【べらぼう】蔦屋重三郎の子孫は今現在何してる?

【べらぼう大河】ロケ地の総まとめ!

【べらぼう】大河ドラマ2025で写楽の登場はある?

【べらぼうNHK大河】オープニング曲の音楽まとめ

error: Content is protected !!