大河べらぼう PR

【べらぼう大河】松本秀持(まつもとひでもち)は何をした人?キャストは吉沢悠

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は、2025年1月より放送される、NHK大河ドラマ「べらぼう」に登場する、

松本 秀持(まつもとひでもち)について書いてます。

松本 秀持(まつもとひでもち)は、江戸時代に出世を遂げた人物。

松本 秀持(まつもとひでもち)を演じるのは吉沢 悠(よしざわ ひさし)さんです。

どんな人物だったのか?調査しました。

 

NHK大河【べらぼう】吉沢 悠さん演じる松本秀持(まつもとひでもち)は実在の人物


NHK大河ドラマ「べらぼう」に登場する、松本秀持のキャストは吉沢 悠さんです

NHKの公式サイトによりますと、松本秀持については、こんな人物像が描かれてます。

身分の低い家柄であったが、田沼意次に抜てきされ勘定奉行となり、印旛沼・手賀沼の干拓事業や経済政策などに従事。

また蝦夷地調査を意次に上申し、調査隊を派遣することになる。

引用元:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=41453

田沼意次に目をかけられ大出世を遂げた人物ですが、

田沼意次の失脚により、蝦夷地の調査がどうなっていくのか?

描かれ方が気になるところです。

 

松本 秀持(まつもとひでもち)について

吉沢 悠さんが演じる、松本秀持に、実在モデルがいるのでしょうか?

松本秀持は、実在の人物です。

享保15年(1730年)に生まれ、寛政9年6月5日(1797年6月29日)に亡くなりました。

元々は、武士とはいえ、天守番。

そこから勘定方に抜擢され、のちに勘定組頭となり、勘定吟味役から勘定奉行に就任して500石の知行を受けています。

天明2年(1782年)より田安家家老を兼帯。

下総国の印旛沼および手賀沼干拓などの事業や天明期の経済政策を行っています。

松本秀持はこの後、田沼意次に仙台藩医工藤平助の『赤蝦夷風説考』を添えて蝦夷地調査について上申します。

田沼は、蝦夷地の調査を命じ、

秀持は『東遊記』の著者である平秩東作よりアイヌの人びとの風俗や蝦夷地の産物等について情報を得て、1784年10月、蝦夷地実地踏査に踏み切り、2度の調査隊を派遣します。

蝦夷地の開発に乗り出そうとしたのですが、

天明6年(1786年)の田沼意次の失脚により計画は頓挫。

さらに、田沼失脚にからみ小普請に落とされ、逼塞となります。

さらに越後買米事件の責を負わされてしまい、知行地を減知の上、再び逼塞となるなど、

晩年は不遇の人生でした。

天明8年(1788年)5月に罪を許され赦され、寛政9年(1797年)に68歳で没した。

ちなみに、蔦屋重三郎より20年早く生まれています。

実際の放送が始まれば、これまで公表されてなかったエピソードが明かされるかもしれません。

放送がスタートして分かったことがあれば、こちらにて情報を更新していきます!

 

 

蔦屋重三郎と松本秀持の関係はどうなる?

べらぼうの大河ドラマでは、蔦屋重三郎と、松本秀持はどうなっていくのでしょう?

松本秀持は江戸幕府に仕える身分で武士であることから、蔦重と直接かかわりあうことはありません。

ですが、松本秀持が生存していた時代は、田沼意次の失脚に影響したことから、

のちの蔦屋重三郎の晩年に何らかの影響を与えることとなります。

 

【べらぼう】蔦屋重三郎の子孫は今現在何してる?

【べらぼう大河】ロケ地の総まとめ!

【べらぼう】大河ドラマ2025で写楽の登場はある?

【べらぼうNHK大河】オープニング曲の音楽まとめ

error: Content is protected !!