大河ドラマ PR

善児アサシン(鎌倉殿)のモデルは実在?怖い最後を頼朝の最期から予想してみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鎌倉殿の13人が2022年のNHK大河ドラマとして放送中。

三谷幸喜さんの脚本が面白く、主人公は平安末期から鎌倉時代初期を生きた武士・北条義時。

コミカルなシーンがありながら、時折登場する梶原善さん演じる善治が怖すぎると注目されています。

はたして善児は実在の人物なのでしょうか?

今回はアサシン・善児のモデルはいるのか、最後どうなるのか予想してみました。

 

 

鎌倉殿の13人の善児実在モデルは、金窪太郎行親(かなくぼのたろう ゆきちか)?必殺仕事人の御内人(みうちびと)

鎌倉殿の13人に登場する、とぼけたような顔で殺しを平然とやるのが怖すぎる、善児。

ネット上では「アサシン(暗殺者)」とまで言われています。

この善児という人物は存在しない、三谷幸喜さんがオリジナルで設定したキャラだといわれています。

公式で発表されていませんが、実は鎌倉時代に実際に存在したといわれる、「金窪太郎行親(かなくぼのたろう ゆきちか)」という人物がモデルになっているのでは?とされているのだとか。

金窪太郎行親は、2代目執権である北条義時の御内人でした。

御家人や郎党は「家」に仕える身分ですが、鎌倉時代は、特定の個人に仕える人物は「御内人」と呼ばれました。

金窪太郎行親の出身と生年月日は結論から言うと、分かりません。

金窪太郎行親は、左金吾頼家入道の御家人らが鎌倉の近辺に隠れ謀叛を企て、それがバレたので相模守義時が金窪太郎行親と配下を差し向け、たちまちのうちに皆殺しにしてしまったと言われています。

金窪太郎行親は頼家の御家人をたちまち皆殺しにし、夜中に寝静まっているのを一方的に殺戮したとも言われています。

この辺りの恐ろしくも残忍な手口が善児のモデルともされている部分だと思われます。

そして金窪太郎行親は、北条義時の死後も長生きしたとされ、北条氏の勢力拡大の為に義時の手駒として何かと働きました。

刀剣の鑑定家としての優れた能力も持ち、現代で言うところの「忍者」のような存在。

しかし、1241年頃から、金窪行親の名前が出てこないので、最期は不明になっています。

 

 

鎌倉殿の13人で冷酷な仕事人!善児(アサシン)のこれまで

ここからは第一話からの、アサシン・善児の冷徹ぶりを振り返っていきます。

梶原善さん演じる善児は、主人から命じられたものはたとえ闇の任務であっても黙々と遂行する男。

善児は人を殺めることも厭わず、義時の愛する人々に対して、度々その刃が向けられています。

善児の主人は、北条義時(小栗旬さん)の母方の祖父でもある伊東祐親(浅野和之さん)でした。

「鎌倉殿の13人」の放送からすぐに、善児の主人である伊東祐親は、娘の八重(新垣結衣さん)が流人の源頼朝(大泉洋さん)との間に息子・千鶴丸をもうけたことに大激怒。

善児は、非常な指令を与えられます。

「千鶴丸を秘密裏に殺害するというもの。」

平清盛(松平健さん)によって頼朝の監視役を任されている祐親。

もし頼朝に嫡男が生まれたとあれば、平清盛からにらまれてしまうからです。

そして善児は「一緒に川遊びをいたしましょう」と言い、幼い千鶴丸を連れ出して、川に沈めて殺めてしまいました。


千鶴丸出演シーンは少なかったのですが、そのかわいらしい姿を見た後だけに、ショッキングな場面でした。

千鶴丸が沈められてしまった川は、現在「稚児ヶ淵」という名で呼ばれているそうです。

第5話で義時の兄・宗時を殺害

続いて、第5話で善児はある人物を殺害。

ついに平家に反旗を翻えし、挙兵を決意した頼朝ですが、大庭景親(國村隼さん)軍に大敗してしまいます。

世にいう「富士川の戦い」です。

頼朝は北条宗時(片岡愛之助さん)と義時により守られながら身をひそめることになります。

義時は、武田に頼るために甲斐国に向かうことになり、宗時は頼朝が伊豆においてきた観音様の御本尊を取りに向かうことになりました。

その頃、伊東祐親は善児に向かってこのような指令を言い渡します。

「北条の陣に潜り込み、三郎宗時を闇討ちにせよ。」

その後、宗時は北条館に戻った時に背後から善児に襲われてしまい、首元を搔っ切られて殺害されてしまいました。

実際の史実では千鶴丸は、伊東祐親が家人に命じて殺させたと鎌倉時代の書物「源平盛衰記」には記載されています。

そして北条宗時に関しては、伊豆に戻ったとき平家方の伊東祐親軍に囲まれて、小平井久重(こひらいひさしげ)という武士によって、矢で射られて命を落としたと言われています。

ここまでで、善児が2人を殺めていますが、実在しない人物「善児」は、今後も物語の中でダークな部分を担っていく需要キャラとして描かれているのが分かります。

 

 

善児、梶原景時に仕え、源範頼や農民をマクワウリで下す

第11話の放送では、北条政子(小池栄子さん)が2度目の懐妊するも、頼朝の命令の下、 祐親に仕える下人・善児は、祐親&祐清父子に手をかけています。

そのいきさつとは、阿野全成(新納慎也さん)によると、親が徳を積めば望みの男児が生まれるとあり、伊東祐親&祐清父子の恩赦が決まっていたのです。

ところが一転、全成は「生まれてくるお子のためには、まず千鶴丸(頼朝と八重の子)が成仏しなければなりません。その功徳によって、再び男として生を受けるのです。お命を奪ったのは、伊東祐親殿と聞いております。伊東殿が生きておられる限り、千鶴丸様の成仏は難しいかと」と進言。

頼朝の命令の下、祐親に仕える下人・善児(梶原善)が祐親&祐清父子に手をかけます。

仕えてた主人に手をかけるなんて、、、と思いますが頼朝の命令となれば任務をこなすのみ。

非常に怖い存在です。

主人の伊東祐親が亡くなった後、善治は新たな主人のもとで任務に就くことに。

その新たな主人とは、2月6日放送の第5話から登場している、梶原景時(中村獅童さん)です。

梶原景時が「善児、わしに仕えよ」と善児を呼びとめると、 「へぇ。」と無表情で承諾しています。

主人の伊東祐親亡きあと、新たな主人のもとで任務に就いて、粛々と任務をこなすアサシン・善児。

源範頼の最期!頼朝の死を勘違い

6月19日放送の第24回に登場した、善児。

源範頼(迫田孝也さん)は、頼朝の異母弟で源義朝の6男。

義朝が平治の乱で亡くなったのち、貴族の藤原範季に引き取られて今の静岡県遠江の蒲御厨(かばのみくりや)で育ち、劇中では「蒲殿(かばどの)」と呼ばれていました。

範頼は伊豆で頼朝が挙兵したと聞きすぐさま参陣。

その後は頼朝の代官として大軍を率い、木曽義仲や平家軍との激闘を繰り広げました。

壇ノ浦の戦いでは、海に落ちた三種の神器を必死に探そうと奔走。

結局見つからなかったのですが、まじめでまっすぐな人物として描かれています。

坂東の御家人からも慕われて、頼朝の愚痴を聞かされる役割も担っている範頼。

そんな範頼のもとに、頼朝が曽我兄弟らによって暗殺されてしまったという誤った情報がもたらされます。

そのとき範頼の妻の実家である比企能員は「蒲殿を鎌倉殿に!」と考え、能員は「今こそ誰かが上に立たなくてはならないのです」と言います。

兄頼朝の死をまだ信じられない範頼は、躊躇しますが三善康信も賛同したことで一気に帝に範頼が跡を継ぐことを認めてもらおうと動きます。

しかし、頼朝の死は誤報でであることが後に明らかに。

鎌倉に戻った頼朝は、大江広元から「蒲殿が鎌倉殿のような振る舞いであった」と聞いて、怒りに震えます。

範頼は比企能員に事態のとりなしを求めようとしますが、能員は仮病を使って逃げてしまいます。

義時は比企が関わっていることでは?と尋ねるも「すべては私の一存でやったことだ」と答える範頼。

起請文を書いて身の潔白を証明しようとしますが、頼朝は受け入れてくれませんでした。

「なぜわしが生きて帰ると思わなかった。死んでほしいという思いが先になったのではないか?」

釈明の場でも頼朝は範頼を非難。

最終的には謹慎を命じ、範頼は死罪を免れて伊豆の修善寺で謹慎をすることになりました。

その後大姫が病で亡くなるのですが、頼朝がこのことを「範頼の呪詛が原因だ」として、またもや善児に命じたのでした。

新鮮な野菜を採ってうれしそうに農民と話していた、範頼。

範頼は荷物を降ろしていましたが、後ろを振り向きざまにいつのまにか背後にいた善児に殺められてしまったのでした。

範頼ら3人を短時間で始末した善児は、その場にいた一人の女の子にも手を下しそうな勢い気でしたが、なぜか止めることに。

この少女は、公式サイトの発表によると「トウ」という娘として、のちに山本千尋さんが演じることが分かりました。

善児が止めた女の子・トウを演じる山本千尋さん

善児よりも末恐ろしい・三浦義村

この、トウという娘が今後善児とどのような関わり合いになるのか?

どうして善児は娘を下すことをしなかったのでしょうか。

鎌倉殿の13人いつまで放送?

 

 

 

梶原景時が北条義時へ善児を置き土産へ

7月31日放送(第29回)では、中村獅童さん演じる梶原景時が13人のメンバーから外れることになり善児が北条義時の元へ置き土産として弟子のトウと共に仕えることに。

8月7日放送(第30回)の後半ラストで、比企能員(ひき よしかず)を挑発する北条義時のシーンで刀を片手にじっと構えている善児の姿が。

まるで「置き善児」「見せ善児」とも言っていい位、何もしなかったのに何とも言えない威圧感がありました^^

 

善児に人の心が宿ったのは最後フラグ?一幡との別れを惜しむ姿

8月14日放送の第31回では、比企能員ら一族が滅ぼされる回でした。

頼家の側室・せつや、一幡らの最後が描かれ、善児に引き取られ第2のアサシンとも言うべき、トウ(山本千尋さん)が せつを殺めるなどするシーンが。

その翌週・32回の放送では一幡は手を下すことなく、善児とトウが一幡を匿まっていました。

そこへ義時がやってきて善児に依頼をしようとするのですが、「わしを好いてくれている」の思わぬ意外な善児の一言が。

その様子を察したトウが「一幡さま、水遊びしましょう」と誘って、手を下すことになりました。

善児がこんなに人間らしい発言をしたことが意外ですが、これは今後の善児の死亡フラグとなるのでしょうか?

 

error: Content is protected !!