話題 PR

【虎に翼】朝ドラ放送日いつからいつまで?全話数や最終回の日程について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「虎に翼」NHK朝ドラ

2024年度前期より放送スタート 毎週月曜~金曜 8:00 – 8:15 NHKテレビ

主人公・猪爪寅子役を演じるのは、伊藤 沙莉(いとう さいり)さん。

日本初の女性弁護士で、のちに裁判官となった三淵嘉子さんをモデルにしたフィクションであることも話題になっています。

今回は「虎に翼」のドラマがいつから放送で全何話になるのか最終回の日程もチェックしながらお伝えします。

 

 

【虎に翼】NHK朝ドラの放送日はいつからで全何回?最終回の日程もチェック!

NHK朝ドラドラマ「虎に翼」の放送開始日は、2024年前期より、毎週月曜日から金曜日までの朝8時から15分間番組として放送予定となっています。

これまでNHK朝ドラと言えば、土曜日も放送されていましたが、2022年以降の放送は土曜日を一週間の振り返りとして同じく15分間の「総集編」として放送されます。

今回のドラマは、前クールとなる「ブギウギ」と同じく、約6か月間の放送期間になります。

チャンネルはNHKテレビです。

これまでNHKの朝ドラは、前期と後期に分けて、約半年の期間で放送されています。

前期が春のスタート、後期が秋にスタートとなっています。

  • 前期:4月1日~9月30日
  • 後期:10月1日~3月31日

このように放送されるのが一般的です。

ということから、↓の放送日を予想しました。

・放送期間⇒2024年4月1日(月曜日)スタート

・最終回はいつ?⇒2024年9月27日(金)が最終回?!。

(9月28日(土)は総集編で放送)

これまで放送されたNHKの朝ドラの第1話目は毎回必ず月曜日になっていました。

ここ何年かの開始日を見ていくと、例外なくすべて月曜日に放送スタートしています。

年度 前期タイトル 前期放送開始日 後期タイトル 後期放送開始日
2022年 ちむどんどん 4月11日(月) 舞い上がれ! 11月3日(月)
2021年 おかえりモネ 5月17日(月) カムカムエブリバディ 11月1日(月)
2020年 エール 3月30日(月) おちょやん 11月30日(月)
2019年 なつぞら 4月1日(月) スカーレット 9月30日(月)
2018年 半分、青い 4月2日(月) まんぷく 10月1日(月)

 

「虎に翼」ナレーターは誰になる?オズワルドのお兄さん?

ここ最近の朝ドラは、ナレーターを担当する方にも注目が集まっています。

朝ドラ「虎に翼」の語り(ナレーター)は主役を演じる伊藤沙莉さんの発表がありましたが、ナレーターに関して2023年3月時点では発表されていません。

ちなみに、前々クール「らんまん」のナレーターは、宮崎あおいさんです。

宮崎あおいさんと言えば、NHK朝ドラ「純情きらり」(2006年度前期)で主演。

「あさが来た」(2015年度後期)では主人公の姉役を演じています。

なので、歴代の朝ドラに出演した俳優さんが演じるかもしれないですよね!

そして伊藤沙莉さんといえば、実のお兄さんである、伊藤俊介(いとう しゅんすけ)さんがいらっしゃいます。

お笑い芸人「オズワルド」のツッコミ担当の方です。

もしも実兄さんとの共演が実現すれば、話題となりそう。

今回のナレーションを務める可能性がゼロといえないのでは?

ちなみ伊藤俊介さんは、2023年4月から放送となるNHK Eテレのビジネス情報バラエティー『とまどい社会人のビズワード講座』に出演されます。

これまでは単発での放送だった番組ですが、人気を博し、月に1回のレギュラー番組に!

メインパーソナリティーは、King & Princeの永瀬廉さんで、伊藤俊介さんは進行アシスタントとしてパートナーを務めるんだとか。

 

 

「虎に翼」朝ドラはコロナの影響がある?

「虎に翼」のドラマの放送日程が変更されることはあるでしょうか?

コロナの影響もありますので、感染の状況によっては放送回数が短縮となる可能性は2023年時点でも絶対にないとはいえないでしょう。

というのも、これまでのNHK朝ドラは通常、前期が4月から9月、後期は10月から3月の各期ともに半年間の放送となっていたのですが、コロナの影響により通常の放送期間が変わってきています。

実際2020年3月30日より放送が始まった「エール」は緊急事態宣言により放送中止となり、最終回は11月27日となったことで実質的に放送回数は減らされています。

このため「エール」に続いて放送された、杉咲花さん主演の「おちょやん」以降のドラマも順を追って通常放送となるべく放送回数が調整され、2020年11月30日から2021年5月14日の放送となりました。

「おちょやん」の次に放送された「おかえりモネ」は、2021年5月17日より10月29日まで放送。

そして「カムカムエブリバディ」も2021年11月1日から、2022年4月8日まで放送されました。

例年ですと、後期ドラマは10月第1週から3月の最終週を持って最終回となるので「カムカム」も1週遅れでの放送終了となっています。

「虎に翼」は「らんまん」「ブギウギ」に続くNHK朝ドラとなりますが、よほどのコロナによる緊急事態宣言などが起きない限りは、2024年4月の月曜日の放送から、2024年9月の最終週で最終回を迎えるのではないでしょうか。

 

 

「虎に翼」朝ドラに原作はある?脚本について

「虎に翼」は、小説やマンガの原作はなく、日本初の女性弁護士でのちに裁判官となった三淵嘉子(みぶち よしこ)さんがモデルとなっています。

そしてこのドラマの脚本を担当するのは、吉田恵里香(よしだ えりか)さんです。。

吉田恵里香(よしだ えりか)さんは、神奈川県出身。

吉田恵里香(よしだ えりか)さんといえば、テレビドラマ~映画~アニメと様々な脚本を手掛けられています。

テレビドラマに関しては、ここ最近では2020年に放送された、ドラマ「チェリまほ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』」のドラマの脚本を手掛けておられました。

「虎に翼」のストーリーは、三淵嘉子(みぶち よしこ)さんモデルとした物語となっています。

三淵嘉子(みぶち よしこ)さんが生き抜いた時代背景は、戦前~戦中~戦後の激動の時代で、女性は婦人参政権を持っていませんでした。

そんな中でも弁護士になることに憧れ、志し、女性が弁護士になるための道を切り開いた方。

女性として初の弁護士となった3人の内の1人で、戦後、女性初の裁判所長になられました。

1936 年の改正弁護士法施行により、男子のみに認められていた弁護士という職業が女性にも道を開かれることに。

人も物も足りない状況(庁舎・電話・車・自転車・参考書・鑑定後の謝礼金を支払うお金などとにかく無かった時代)を切り拓いて、家庭裁判所をつくりあげた開拓者です。

このあたりがどんな脚色がなされるのか気になるところです。

「虎に翼」のドラマが、どんな風に展開していくのか、楽しみで期待してしまいますね~!

 

 

今回は「【虎に翼】ドラマ放送日いつからいつまで全何話?最終回もチェック」と題してお伝えしました~♬

虎に翼の朝ドラの放送が始まることで、これまで以上に弁護士という職業に興味を持つ方が増えるのではないでしょうか?

最終回まで目が離せないハラハラドキドキのストーリーになりそう~。

2024年度前期からスタートする「虎に翼」のドラマが、今から楽しみです♪

カムカム朝ドラNHKどんなストーリーだった?

前クール「らんまん」もチェック

 

 

【虎に翼】NHK朝ドラマについてSNS上の反応は?

「虎に翼」のドラマ放送前から、こんな声があがっています!

法曹界に飛び込むヒロインを描く朝ドラのタイトルが「虎に翼」とは、嫌でも期待が高まるな?

伊藤沙莉さんの主演に吉田恵里香さんの脚本なら、まさしく『虎に翼』(井口裕香さんの声で)ですね!

伊藤沙莉さんが主演する2024年度前期の朝ドラのタイトルは「#虎に翼」です。

日本初の女性弁護士・平塚らいてうをモデルにした物語で、脚本は「チェリまほ」の吉田恵里香さんが担当します。

 

 

虎に翼【ドラマあらすじ】

日本初の女性弁護士で後に裁判官となった一人の女性。
彼女とその仲間たちは困難な時代に道なき道を切り開き、迷える子どもや追いつめられた女性たちを救っていく――
情熱あふれる法曹たちの物語を極上のリーガルエンターテインメントとして贈ります。

連続テレビ小説 第110作 『虎(とら)に翼(つばさ)』のモデルは、
日本初の女性弁護士 三淵嘉子(みぶち・よしこ)さん

日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ
一人の女性の実話に基づく骨太なストーリーを追いながら
事件や裁判が見事に解決されていく爽快感を一緒に味わえる
毎日次回が気になる連続テレビ小説です。

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!